研究セクターのメンバーが、日常で思ったことや実験の現場の様子を紹介します。月二回、メンバーが交替で更新しています。
2012年の記事一覧
- 【研究員レクチャー】西原 あきは 2012年12月17日
- 【高槻と寒天】秋山-小田康子 2012年12月3日
- 【イモリ採り】橋本主税 2012年11月15日
- 【NGSが昆虫類の系統関係解明に革命をもたらせるのか】蘇智慧 2012年11月1日
- 【パラダイムシフトと科学用語の誤用】尾崎克久 2012年10月15日
- 【オオヒメグモが世界に紹介されました】小田広樹 2012年10月1日
- 【雄チョウの吸水行動の重要性】龍田勝輔 2012年9月18日
- 【2012年サマースクール】佐々木瑞希 2012年9月3日
- 【研究者との距離】岡本朋子 2012年8月15日
- 【実験室見学ツアー】西原あきは 2012年8月1日
- 【イモリとツメガエルの形づくり】橋本主税 2012年7月17日
- 【学会が終わって思うこと】秋山-小田康子 2012年7月1日
- 【第48回日本節足動物発生学会大会に参加してきました】蘇智慧 2012年6月15日
- 【NGS現場の会 第二回研究会に参加しました】尾崎克久 2012年6月1日
- 【新しいメンバーが入りました】小田広樹 2012年5月15日
- 【これまでとこれから】龍田勝輔 2012年5月1日
- 【原虫と上皮細胞】佐々木瑞希 2012年4月16日
- 【目を逸らす】岡本朋子 2012年4月2日
- 【謝辞】西口茂孝 2012年3月15日
- 【先入観】西原あきは 2012年3月1日
- 【なぜ・どうして】益田真都香 益田真都香 2012年2月15日
- 【ウイルス/細菌と細胞の攻防?】秋山-小田康子 2012年2月1日
- 【イチジクの挿し木】蘇 智慧 2012年1月15日
- 【アメリカ昆虫学会は刺激的でした】尾崎克久 2012年1月5日