カテゴリで絞り込む すべて 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 カテゴリで絞り込む 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 ラボ日記 蘇 智慧 BRH30年 2023年は慌ただしい一年でした。BRH設立30周年の記念イベントが目まぐるしく実施されたのです。ふと思うと、自分もBRHで30年間の年月を過ごしてきたのではないでしょうか。BRHにきたのは1994年... 2024.03.01 系統進化研究室 ラボ日記 蘇 智慧 琉球大学キャンパスのギランイヌビワとコバチ ギランイヌビワ(Ficus variegata)はオーストラリアから東南アジア、インド、中国南部、台湾、琉球にかけて広く分布している、イチジク属(Ficus)植物の1種です。琉球では与那国島、西表島、... 2023.11.15 系統進化研究室 ラボ日記 蘇 智慧 昆虫DNA研究会第19回研究集会 〜大澤省三先生を偲ぶ〜 昆虫DNA研究会第19回研究集会は、7月22日と23日の日程でBRHにて無事開催されました。前回BRHで開催されたのは、2011年の第8回でしたので、もう12年も前のことでしたが、研究集会の様子はいま... 2023.08.01 系統進化研究室 ラボ日記 蘇 智慧 沖縄のイヌビワコバチは休眠できるのか イチジク属の植物は熱帯・亜年帯を中心に生育しており、一年を通してライフサイクルを回しています。イチジク植物の唯一の送粉者(花粉を運んで受粉を行う)であるイチジクコバチ(送粉コバチ)は、イチジク植物の花... 2023.04.04 系統進化研究室 ラボ日記 蘇 智慧 マイマイカブリの地域系統の境界と新系統の発見 我々の研究テーマの一つとして、オサムシの後翅退化の分子的メカニズムとその進化について研究を行っています。研究材料には5種の代表的なオサムシを用いています。そのうちの1種であるアカガネオサムシについて、... 2022.12.01 系統進化研究室 ラボ日記 蘇 智慧 久しぶりの本格的オサムシ採集 先月、日本進化学会の第24回年大会(沼津)に参加し、節足動物の系統進化の研究成果を発表しました。オンサイトの学会参加と発表は3年ぶりで、多くの方と対面して話をするのは新鮮な感じがしました。 &nbs... 2022.09.01 系統進化研究室 ラボ日記 蘇 智慧 論文発表にあたっての感謝 先月、ここ数年かけて行っていた研究が、やっと論文の形として世の中に送り出すことができました(論文解説はこちら)。論文発表は研究者にとって、達成感と喜びを感じるひと時であり、何回を経験しても、それは変わ... 2022.05.17 系統進化研究室 ラボ日記 蘇 智慧 イチジクコバチに寄生するダニ イチジク属植物(Ficus)とイチジクコバチ(Agaonidae)は子孫を残すために、互いに必須とする絶対共生関係を結んでいます。コバチは子供の餌資源を確保するために、イチジクに花粉を運び、イチジクは... 2021.12.15 系統進化研究室 ラボ日記 蘇 智慧 好き嫌いが進化の原動力となるのか? 先日、「研究者が語る昆虫と植物のかけひきの妙」というイベントで、イチジク属植物とイチジクコバチの持ちつ持たれつの関係について話をしましたところ、多くのご質問を頂きました。この場を借りて改めてお礼を申し... 2021.08.03 系統進化研究室 ラボ日記 蘇 智慧 身近な生物である鰓脚類の進化 鰓脚類はどんな生物でしょうか。カブトエビやミジンコと言えば、何となく頭に浮かぶかもしれませんが、カブトエビとカブトガニを混沌としている方もおられるほど、あまり知られている生物とは言えません。しかし、鰓... 2021.03.01 系統進化研究室 12 2019年11月以前のアーカイブ