募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 研究 ミッキー 細胞分裂と細胞分化 先日、橋本先生のレクチャーを受けました。お話は私には少し難しかったのですが興味深く聞かせて頂きました。有難う御座いました。参加のきっかけは「幹細胞は、分化全能性を維持しながら必要に応じてさまざまな細胞種へと分化をしなければなりません。」という一見矛盾したことに興味を持ったからでした。このことについて... 2022.11.11 橋本主税(形態形成研究室) レクチャーへのご参加ありがとうございました。また、鋭い考察も興味深く拝見いたしました。ご指摘の点はすごく重要です。分裂した幹細胞が全て分化細胞になったら幹細胞が枯渇して体の維持ができません。逆に、分裂... 2022.11.11 展示・映像 蟲笛使い 2022/10/26 生命誌研究館に行った 僅かな時間(閉館間際)でしたが、楽しかったですよー ご近所なのでまた行きます、トランプ買ったらサービス有ったし、ナナフシの大群に今夜は夢で襲われるかも知れない。 受付で、鱗翅目の話ししたら「専門の人います」・・樹木の人だったけど、「りんしもく」もくが木と思ったのかなぁ いろんな人にも出会えて、... 2022.11.10 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) ご来館いただきありがとうございました。鱗翅目の研究について、あまり詳しくお答えできず申し訳ございません、こちらこそいろいろなことを教えていただきました。 普段、展示ホールにはおりませんが、当館には実... 2022.11.10 その他 アマミナナフシ 生命誌絵巻 小学6年生の生徒たちと小学3年生の生徒たちにカラーの生きものがよくわかる大きめの生命誌絵巻を見せて 「この中から好きな生きものを5つ書きましょう。」 と言ったら… 生きものの絵を見て、 「わあっ!」 と、歓声があがりました‼ 子どもたちは、ゾウとかゴリラを選ぶかと思いきや…。 ... 2022.11.04 中村桂子(名誉館長) アマミナナフシさま 楽しい使い方をして下さってありがとうございます。小さいものに人気があるのは嬉しいです。生命誌の基本は「小さな生きものたちの語る物語に耳をかたむけよう」ですから。 私の楽しい... 2022.11.04 生命誌について やっちゃん 草の1本にも役割があります 大きくて立派なクスノキが青息吐息だとは!?何気なく見ていては思わないことですが、「観る人ー杜人」の目には問題点は明らかなのですね。土はふかふか、木は生き生きと枝を伸ばして生命力を感じる、が理想ですが。風の道と雨の道、つまり、空気の通り道と水の道が整っていれば、あとは自然の力が土を作り、生命を育んでく... 2022.11.02 やっちゃん 偶然の出会いで、映画『杜人』の自主上映会に参加しました。予想以上の内容に驚きました。「大地は呼吸している。水の通り道をコンクリートなどで塞ぐと、下の部分に水が溜まり、溢れて土が崩れる」西日本豪雨災害で... 2022.11.04 他1件コメントあり 生命誌について ナミ 「一定期間の低温」について 自室で蛹になったナミアゲハが1か月経過しても羽化せず「越冬蛹」になったようです。「越冬蛹」どう環境を整えればいいのか分からず、本やネットで必死に探し回るうちに尾崎克久先生の文章を発見しました。「休眠」の専門家の方に出会えたことがとても嬉しく、感謝の思いでいっぱいです。調べれば調べるほど「越冬」と「休... 2022.11.01 ナミ 速やかなご返答、ありがとうございます。 「休眠」という仕組みに対して、逆の考え方をしていました。「屋内で温かいと羽化してしまう」「休眠に関する研究があまり無いのでネットで見つからない」など。 温度... 2022.11.04 他1件コメントあり 研究 やえ イモリの再生について イモリを家族に迎え入れようと思っています。しかし、イモリのCB個体は欠損で生まれてくることが多いと聞き、少し心配しています。 イモリのCB個体はなぜ欠損で生まれてくることが多いのですか?また、CBであるから病気に弱いなどあったりしますか? 2022.11.01 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 書き込みいただきありがとうございます。ご質問の内容について、当館の近藤寿人顧問より下記のお返事をお伝えしますのでご覧ください。 === イモリのCB個体は欠損で生まれてくることが多いと聞き」の... 2022.11.01 2930313233 2019年11月以前のアーカイブ