募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 生命誌について しお 心の平和について考える 記事を拝読し、私は心の平和について考えました。 私は子供の頃から「自身の肩書き」や「周りの人を下げること」で自らの存在価値を求めようとする人がいること、そしてそのような人の周りには「長いものに巻かれる人」が集まることを目にしてきて、その価値観や生き方に疑問を抱きました。 ニュースを見ると世の... 2023.09.24 中村桂子(名誉館長) しおさま 私も同じように考えながら暮らしてきました。子どもの頃から競争を求められず、できることを一生懸命やるんだという気持ちでいることができたのは幸いでした。 そして今、生命誌は、人間は生きも... 2023.09.29 生命誌について こう 教えて下さい! フランスの時間感覚。 国立民族学博物館の初代館長・梅棹忠夫先生は 世界を探検する時代は終わった。これからは世界の国や民族の 文化を探究する時代だという主旨のお話をされていました。 私は、海外の家庭文化に関心を持っているのですが 藤原様は、フランスにお住まいだったそうで、今回のコメント ・テーマの時間について... 2023.09.20 こう 藤原 様 コメントありがとうございます。 ① フランスは高緯度で、季節による日照時間の差が大きいのですね。 海外の人や生きものの生活を調べる際には、緯度や経度、北半球か南半球 か、... 2023.09.27 他1件コメントあり その他 さいちゃん 電気自動車 17日、友達とのランチのときの話題で、[今の日本の自動車はガラパゴス化していく。]そんな本からの話題がでました。ガラパゴス化、ガラケー、失礼な言葉ですが。電気自動車、水素エンジン、おばさんの頭では電気や水素をつくるにはどうするのか?たくさんのエネルギーを使うのではないのか?ハイブリッドより、主流にな... 2023.09.18 中村桂子(名誉館長) さいちゃん様 難しい問題だらけですね。ただ、生命誌で考えると、そもそも自動車をどんどん増やす自動車社会を当たり前とすることを考え直す必要が出てきます。 最近、路面電車が復活していますね。自動車... 2023.09.22 生命誌について やっちゃん 考えてみることが大切 ご指摘の通り、言葉はよく考えてみないといけないですね。 「二酸化炭素が温暖化を進めた」と言われたとき、牛や羊のゲップが話題になりました。まさか、ゲップで温暖化が促進されるとは思えませんが、話が極端なことが気になります。 「脱炭素」も「水素社会」も疑問です。水素って、取り扱いが難しくないですか?... 2023.09.16 やっちゃん エコキュートの真実!発見です。なるほど、太陽熱温水器の使い方も工夫されてますね。私も太陽熱利用派です。あとは電気を自前で作ることを夢見ています。 2023.10.05 他4件コメントあり 生命誌について こう 子どものための“どうぶつ会議” 劇作家・平田オリザ氏が 生い立ちを語った記事の中に こんな話がありました。 幼稚園の卒園式の日に、園長先生が一冊の絵本をくれた。 ドイツの自由主義者・ケストナーの“どうぶつ会議” 世界中の動物が集まり、戦争を繰り返す愚かな人間を戒める作戦を 練る物語で、世界平和を真正面からではなく... 2023.09.04 中村桂子(名誉館長) ゆずりん様 「動物会議」をお読みくださったとのこと、ありがとうございます。 私がありがとうと言うのもおかしなことですが、今社会を動かしている大人全部に読んで欲しいと思っているものですから、... 2023.11.14 他4件コメントあり その他 さいちゃん 「日常」という言葉 初めての投稿です。感想しか書けません。いつも中村先生のこのコーナーを楽しみにしてます。生命誌の考え方から今まで以上に大きな視野を持つことができました。今回の平和という言葉以上に日常という言葉が私たちに響く言葉であることも納得です。生物に関する本を読んだとき、争わないことが種を存続させることだという文... 2023.09.03 中村桂子(名誉館長) さいちゃんへ 早速の感想ありがとうございます。私の気持ちをそのまま受け止めていただけて嬉しいです。 生命誌について考えていたら、これまで「平和」と言われてきた状態は、実現不可能な理想などではなく... 2023.09.05 1415161718 2019年11月以前のアーカイブ