募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 生命誌について やっちゃん 不断の努力で権利を守ること 社会へ出てからの私は、日本国憲法の前文や9条の凜とした姿に守られてきました。私の味方は日本国憲法だと思えば、やるべき事や進むべき道が指し示されると考えてきました。 ところが、21世紀にもなって、どうやらこれが怪しい!憲法が、ではなく、日本の社会がどうも違う。どうやら、敗戦後の「与えられた民主主義... 2022.10.25 やっちゃん 自分のものとして考える。本当にそう思います。76年前の国会で誕生した日本国憲法を、今もう一度選びます。 2022.10.27 他1件コメントあり その他 Polka 小さな胚にふれて 形態形成研究室の企画でアフリカツメガエルの胚の樹脂封入標本作りを体験させていただきました。分かりやすく準備が整えられていて、スタッフの方が丁寧に指導してくださいました。ゆっくりでいいですよ、と声をかけてくださったので、落ち着いて取り組むことができました。発生生物学の研究者は自作の繊細な道具を使うと聞... 2022.10.21 橋本主税(形態形成研究室) たくさんの企画にご参加いただいているようでありがとうございます。 お書きくださったとおり、単発の発信ではなく複数の内容が実は奥深いところで繋がるように考えてさまざまな企画を立てているつもりではいるの... 2022.10.21 研究 シューズ イモリについて 生命誌さんのサイトをよく拝見させてもらってます。 私は左前脚の指全てが欠損しているマダライモリを飼育しています。切断法以外で再生を促すことが出来るのか知りたいと思い、投稿させてもらいます。 ①指のみ欠損が起こり、その後再生されない原因として、指のそれぞれが損傷した、あるいは腕が損傷して、再生した... 2022.10.20 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 書き込みいただきありがとうございます。当館の近藤寿人顧問より、下記のメッセージをお伝えしますのでご覧ください。 == ご質問、ありがとうございます。 傷をつけたり刺激をあたえたりすると再生が... 2022.10.21 研究 chappi 今の時期のクロアゲハの蛹をどうしようかと 庭の柑橘に付くアゲハ幼虫の生存率がとても低いことに気が付いて、9月に一匹室内に入れ、無事羽化しました。次にタイムラプス動画を撮影したいと意気込んで、夏に目の前でクロアゲハ親蝶が産んで行った兄弟の生き残り3匹の終齢幼虫を室内に入れました。2匹はヤドリバエにやられていて、一匹が無事ですが、2週間半経過し... 2022.10.12 ゆずなみ 尾崎先生 丁寧なご回答、ありがとうございます。15度設定がなかなか難しいと手をこまねいておりましたら、今朝無事羽化し、天候回復を待って放蝶することができました。 また機会がある際には、室温にも気を... 2024.05.31 他8件コメントあり その他 M. K. さん 牛糞のたい肥を畑にまいた経験が生きている 小生の高校(慶應志木高)には農芸という授業がありました。 陸稲や野菜を育て秋の収穫祭に食べました。 農業体験の真髄は牛糞たい素手でつかんで畑にまくもの。その臭いと何とも言えない手触りは最初は抵抗がありましたが、教師に叱咤激励され実行。 傘寿になっても新鮮に記憶に残っていますし、その体験が食と農... 2022.10.07 中村桂子(名誉館長) 神出様 ご投稿ありがとうございます。おっしゃる通りです。私は、「農業高校応援団」もやっています。農業高校の魅力は語り始めると止まらないので省略しますが、文科省が職業高校を減らしているのは大間違いだ... 2022.10.07 その他 アマミナナフシ 「生きもの」の本を並べた図書コーナー 公立小学校の担任をこの10月から12月までの3ヶ月間引き受けることになりました。 学級担任なので自分の教室の片隅に「生きもの」の本をたくさん置いて子どもたちが自由に読めるコーナーを作ることにしました。 ①月刊たくさんのふしぎ『いのちのひろがり』中村桂子先生文 ②『ぼく ちきゅう かんさ... 2022.10.07 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 書き込みありがとうございます。 写真や美しい絵本がいっぱいの図書コーナーですね。研究館の図書室でも、子どもたちが好きな本を抱えて思い思いの時間を楽しんでいる姿がみられます。 季刊「生命誌」の紙工作... 2022.10.07 3132333435 2019年11月以前のアーカイブ