募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 その他 E. Kさん 考える生物の作問その1 昨日(12/18)須磨のEveLavoで橋本主税氏の両生類の発生過程の研究結果を使って、考える生物問題を作問する会に参加しました。高校の教員は薄井先生を含めて4人(別に途中からの参加1人)でした。私は30年間生物の教員を続けてきて、不本意ながら知識問題ばかりを作り続けてきたため、私にできるか不安でし... 2022.12.21 橋本主税(形態形成研究室) 「問題を考える会」へのご参加ありがとうございました。今回の主題は、「(生徒の)考える力を引き出す問題を作ろう!」でした。ただ暗記した量を問う問題ではなく、最低限の知識があれば考えて解ける問題、それも、... 2022.12.21 他1件コメントあり その他 みぃ 人と人が繋がる網の目を。 先日、テレビでモンゴル大統領が28年前26歳の時に青森でホームステイをした家族とのふれあいが紹介されていました。その後大統領になり「国際関係の最も重要な基礎は人的交流だ」と話されていて感動しました。世界中の人が「同じ人間」と思える交流体験を世界の若者が体験し、その後、政治家を志してくれたらと願ってや... 2022.12.20 みぃ お返事ありがとうございました。本当にその通りだと思います。まずは自分や自分の周りの人たちから豊かなつながりを創ることを実践していこうと思います。今小さな子どもたちが大きくなった頃にも幸せに生きていける... 2022.12.22 他1件コメントあり その他 こうちゃん “チョウや植物の写真・投稿企画” 8月初め~11月末に投稿された作品を さっと流し数えると ・ニックネーム名数125名(複数名の投稿あるかも) ・作品数 217作品・・・と多数の方々がこの企画に 眼を留められ・関心を持たれて・参加されたんだなぁと、生命誌研究館の30年にわたる地道なご活動で、研究館の企画に眼を向けられる方々の多... 2022.12.20 星野(表現を通して生きものを考えるセクター) たくさんの写真投稿をありがとうございました!本企画の主旨や成果について、あたたかいお言葉をいただき、大変うれしく思います。 画像投稿コーナーは、コロナ禍のはじまりに、BRHが臨時休館せざるを得な... 2022.12.20 生命誌について やっちゃん 老化はマイナスばかりじゃ無いのかも 2022年が、あと2週間で終わります。 本当に大変な年でした。と言うには未だ早いですが、「戦争」が、こんなに身近に、しかも迫ってきて、これまで以上に危機感を感じます。生命体としての危機。生きることへの脅威そのものです。 さて、そんな中、生命誌研究館の研究情報の中から、「老化細胞」に目がとまり、読... 2022.12.20 中村桂子(名誉館長) やっちゃんさま 今年が終わるにあたって考えるのはやはり戦争ですね。生命誌で考えれば戦争はないという答えですし、老化もおっしゃるように様々な面をみることになります。でも、社会としては、そういう考え方... 2022.12.20 その他 アンドゥーD 教えて下さい 小学4年生からプラナリアを研究しています(現在中2)。自切をする時期はどういうときなのかよくわかりません。17℃設定にして観察していますが、自切するときは何匹も自切します。尾部の少しだけ自切する場合もあれば、咽頭の下あたりで自切する場合もあります。 教えていただきたいことがあります。水中で餌に... 2022.12.16 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 書き込みいただきありがとうございます、掲載が遅くなり申し訳ございません。 お問い合わせの件について、当館のプラナリアに詳しい研究室やスタッフと話し合ってみましたが、ご質問いただいたプラナリアの走... 2022.12.16 生命誌について こうちゃん “世界土壌デー”を読んで いとう様の熱心なおすすめで、「崖線みどりの絆・せたがや」 「中村桂子のつぶやき」の土のお話を読ませて頂きました。 “土は、微生物やミミズやモグラなどの生きものが 長い時間をかけて作ったもの。そこの気候や生息する生物に よってでき上がる土が違います”という土・視点のお話。 私は、土中... 2022.12.10 いとう こうちゃん様 コメント読んで頂き、中村先生の土のお話も読んで頂き、コメント有難うございます! 土の中にたくさんの生き物がいるとは思っていましたが、種類と数を紹介して頂き、勉強になります。 土... 2022.12.15 他1件コメントあり 2728293031 2019年11月以前のアーカイブ