募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 その他 かりん アオスジアゲハの蛹を見つかりました。保護したほうがいいのでしょうか はじめまして。昨日、外の壁についている蛹化途中の一匹の芋虫を発見しました。今日見に行ったら無事に蛹になっていましたが、最近雨が多いので濡れてしまうかもしれません。また、位置が低いため、遊んでいる子供に見つかると潰される可能性もあります。この子を保護しても良いでしょうか。よろしくお願いいたします。 2024.09.27 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) >ととさま 11月初旬に蛹化したアゲハチョウが12月6日に羽化してしまったとのこと、驚かれたことと思います。 通常、アゲハチョウは蛹で越冬し、春に羽化しますが、いくつかの要因でこの時期に羽化し... 2024.12.13 他2件コメントあり 研究 ながちゅー アゲハは幼虫の食草をどのように見つけるのか? 貴館の「蝶が食草を見分ける仕組み」論文を拝見しました。 https://www.brh.co.jp/research/lab01/ キアゲハとナミアゲハ、あるいは食性の狭いスズメガのような芋虫の親たちは、どのように食草を発見し住み分けているのか、常々疑問に思っており、こうした本能の働きに驚くとと... 2024.09.26 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) 周囲から隠れるように生えている小さな木や、マンションのテラスに置いた鉢植えなど、「なぜこれを見つけて卵を産んだ?」と不思議に思われることも多いかと思います。 結論からお伝えすると、科学的には未解... 2024.09.26 季刊誌 アマミナナフシ 『「植物」をやめた植物たち』たくさんのふしぎ2023年9月号 季刊生命誌118号『植物から生きものの関わり合いを探る』の末次健司先生の記事は、月刊たくさんのふしぎ2023年9月号,(末次健司先生の文)で楽しく読んでいたから、より楽しめました。 『「植物」をやめた植物たち』の表紙には直径5mm「幻の花」ホシザキシャクジョウが17cmの大きさ‼→ガラス細工の... 2024.09.26 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) ありがとうございます!菌従属栄養植物を一度は見てみたいと願いながら、私はまだ見たことがありません。菌従属栄養植物の貴重な姿が見られる『「植物」をやめた植物たち』は、「たくさんのふしぎ傑作集」として再販... 2024.09.26 その他 アマミナナフシ 落ち葉に青い光を当てると赤い光が出る⁉ 【クロロフィル蛍光】この観察はとても簡単とのこと。子どもたちの前で是非やってみたい実験です‼ 1,青色の光源→懐中電灯に青色セロファンをかぶせるだけで、落ち葉が赤く光るのですか? 2,蛍光塗料のオモチャ→光を当てる→消灯してしばらくだけ蛍光塗料がぼやーっと光がち。→落ち葉に関しても同じ感... 2024.09.22 阪内香(表現を通して生きものを考えるセクター) ご報告ありがとうございます。ご家族との楽しいお時間となったようで幸いです。 ぜひこれからも、身近な生きものの観察を続け、その世界を想像してください。 2024.11.01 他4件コメントあり 研究 アマミナナフシ 熱帯林の落葉落枝はどこへ? 『きのこと動物』相良直彦先生著(築地書店)の44ページに相良先生が、60年前にスリランカとインド旅行された際の熱帯雨林の土壌の様子を読んで驚きました。 ・地表に落葉落枝が意外と少なく、地表がきれい(?)なのが印象に残った。 →はっきりとした落葉落枝層をもつ日本の森林を見慣れた眼には奇異だ... 2024.09.18 かも 喜んで頂いて私も嬉しいです。ご迷惑でなければ少し私の考えを述べさせてください。地球が痩せているという関連について、温暖化で痩せている,或いは様々な自然障害が起きているという論調が多いのですが,私は、其... 2024.09.26 他2件コメントあり その他 ポケット ナミアゲハの越冬蛹について 先日そちらに行かせて頂いた時に受付の方に、こちらのコーナーで質問を受けて下さるとお聞きしました。 よろしくお願いします。 うちには私の管理間違いのために6月23日から8月にかけて越冬蛹になったナミアゲハの蛹が何匹かおります。このまま何もなく春に羽化してくれればよいのですが、そうなると越冬蛹と... 2024.09.18 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) 休眠した蛹が無事に羽化できるかご心配されているとのことですが、見守るのが最適です。 若齢幼虫期に短日条件(暗い時間が長い)を経験すると、休眠蛹になります。 休眠した蛹は基本的に、一定期間の寒さ... 2024.09.18 34567 2019年11月以前のアーカイブ