募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 研究 リズム 生命と宇宙 私は科学者ではありませんが、広大な宇宙に地球のような知的生命がどれほどの数いるのか興味があり、自分なりに計算してみました。銀河は目もくらむほどあるのでものすごい数の知的生命体が存在してもおかしくないと思っていました。ところが計算してみると知的生命がいる惑星の数は1.0個、地球だけ、すなわち人間だけと... 2020.12.15 リズム 中村 桂子先生おそれいります。計算ですが全宇宙にある惑星の数個(6兆個の1000億倍)を物理定数であるアボガドロ数個(6兆個の1000億倍)で割り算しました。ちようど1.0個となりました。宇宙を1つの... 2020.12.18 他1件コメントあり 研究 K.S.さん ナミアゲハの成虫の飼育 サイトの記事を大変興味深く拝読いたしております。 我が家では、いろいろ不運が重なって羽化に失敗してしまい、飛べないナミアゲハの成虫を飼育しております。ネットで情報を集めながらいろいろ工夫して、今日で羽化から30日になりました。初めのころは飼い方がわからず、飛ぼうとしてもがいた際に怪我したのか、脚を... 2020.12.09 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) ナミアゲハの成虫が30日も生きていたというのは、大変な長生きだと思います。 少しでも長生きさせるためには、体力の消耗をできるだけ抑えることが大切だと思います。 方法としては、 ・15℃程度の低温... 2020.12.09 研究 アゲハF 揚羽蝶の飼育と研究について ・冷蔵羽化チャレンジは2年目です。今年は河口湖町ではなく甲府市で羽化するか?実験した所、暖かいせいか6匹とも羽化。しかし半分は翅が拡がらすハンディを持ってしまった。乾燥しないようにケアしてましたが、成功するためにはどのようにしたら良かったでしょうか? ・ナミアゲハの幼虫は檸檬、蜜柑、からたちに... 2020.11.16 星野敬子(表現を通して生きものを考えるセクター) ご質問に対するお答えではありませんが、「昆虫食性進化研究室」では、日本にいるチョウとその食草について、食性の関係を検索できるデータベース(日本語)を公開しました。学術用語を使わず、動的に変わるネットワ... 2020.11.16 他1件コメントあり 研究 Hammy ゲノムを解き明かす 蝶の幼虫を見つけては、家で羽化させているのですが(今日もツマグロヒョウモンが羽化しました)、とても興味深く読ませていただきました。遺伝子で決まっている行動様式を探って、それを元に実験していく過程はとても面白かったです。単純に、「卵を産ませる」、と言っても、その裏には給餌や生殖、生活の様子など、色々な... 2020.11.06 Hammy 尾崎様 こんなに早く、しかもこんなに長文のコメントをいただけるとは、感激しております! なるほど、ポカリには成分の安定以外にも、ミネラル分や、管理のしやすさがあったんですね。 タンパク質... 2020.11.09 他1件コメントあり 研究 のびこ ヒトにはわからない言葉 蝶が卵を生む植物は、卵の害虫に見つからない場所であれば何でもいいのかと思っていました。 自分が食べる花の蜜ではなく、葉の味見をして、解毒能力があるかどうかを見極めることができるなんて、母の力は神秘で偉大だと思います。光の波長の向きや、匂い、色の違いをどのように見分けるのか…… 食草が違う... 2020.09.11 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) "アゲハチョウの成虫は短命ですし、子育てをしませんので、幼虫が食べられる植物を正確に見分けて産卵場所を選ぶことが、母親が子供たちにかけてあげられる唯一の愛情と言えるかもしれません。(科学的な表現ではあ... 2020.09.11 研究 ニール・オールド 改めて進化の不思議さを感じた 「チョウが食草を見分けるしくみを探る」は、幼虫が特定の植物のみを餌にすること、メスの成虫が口ではなく前脚で味を感じている事等知らないことばかりでとても興味深かったです。そもそも例えばナミアゲハとミカン科の植物という関係は、どのようにして決まったのでしょうか?多分ナミアゲハの生息地域にはミカン科の植物... 2020.09.11 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) 深い考察をされていて、興味深く拝見させていただきました。 ナミアゲハがなぜミカン科に特化しているのかについては、「祖先種が利用していた植物に、ミカン科植物が持つ化合物の組成が似ていたため」という... 2020.09.11 89101112 2019年11月以前のアーカイブ