募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 生命誌について T. S つながり 「生命誌研究館」の6文字は、すべての人の生きることと重なる知を求めて生まれたものであり、一つの「知」ではあるけれど特定の学問ではない。まさにこれまで欠落していた学問の視点であり、先見的な方向性だと思います。 私は凡庸な元工学研究者です。いま散り散りに細分化し深化をつづける科学技術の姿を困惑しながら... 2023.05.04 中村桂子(名誉館長) T. S 様 コメントありがとうございます。現役を終えた年齢の理系の仲間が共通して持っている気持ちではないかと思っています。次の世代のためによかれと思ってやってきたことが、なんだかおかしなことにな... 2023.05.04 研究 ルリビタキ アオスジアゲハがツルニチニチソウに産卵 私の眼前に飛んで来たアオスジアゲハが、まずはじめにツルニチニチソウの葉裏に1個を産卵。 次に10センチほど離れたクスノキに4個産卵。 こんなことは、初めて。食草が変化しはじめているのでしょうか 2023.05.02 ルリビタキ 尾崎克久 先生 ご丁寧なお返事をありがとうございました。わかりやすい説明に、嬉しくてワクワクしました。 間違えてツルニチニチソウに産卵された卵から孵った幼虫は、目印のためはったビニルテープに引... 2023.05.09 他1件コメントあり その他 ぺ "ペンギンの時間" アドベンチャーワールドの飼育員の方によるペンギンについての講演を聴きました。 飼育員さんにしか分からないような貴重なお話を聴くことができてとても面白かったです。 説明もスライドも分かりやすく、内容も充実していてあっという間に感じられました。楽しい時間をありがとうございました。 次回は、サウスジ... 2023.04.19 担当者 この度は催しにご参加いただきありがとうございました。お書きいただいたように、サウスジョージア島でのお話やペンギンの観察方法は、もっともっと聞きたいトピックですね。残念ながら次回はペンギン以外のお話にな... 2023.04.19 その他 TYさん 『ペンギンの時間 』-アドベンチャーワールドで聞けないアドベンチャーワールドの話-に対する感想・意見等 本イベントはアドベンチャーワールドとの「Smileパートナーシップ連携協定」締結後の初の連携イベントとのことですが、とても良い取り組みだと思います。 動物園で長年飼育に携わってきた方から講演という形でお話を聴ける機会は滅多にありませんから、貴重な経験になりました。 内容も飼育の経験による知見や貴... 2023.04.19 担当者 この度は催しにご参加くださりありがとうございました。オンラインで参加いただく方にも、同じ場にいるように感じていただけたらと考えていました。質問もしてくださったとのことで、大変嬉しいです。アドベンチャー... 2023.04.19 生命誌について やっちゃん こどもと土木? 生命誌研究館が設立30周年という節目を迎えられるというお知らせに、心が弾みました。20周年あたりで2度訪れて、すっかりお気に入りに。その後機会が無く、もっぱらメルマガで楽しむ中でコロナ禍へ。オンラインとかZoom参加が浸透して「直接見る」ことから遠ざかっていました。でも「やっぱりこの目で見る」ことの... 2023.03.16 中村桂子(名誉館長) やっちゃん様 30年は、ありきたりな言い方ですが長くて短い月日でした。毎日が新鮮で楽しい日々でしたので、どんどん流れていきましたが、振り返ってみるとたくさんの事柄が浮かび上がってきます。30年... 2023.03.17 その他 コットンキャンテイ 初めまして 美しいとは(後藤 聡) いつもありがとございます。 表現セクターがあるとは驚きました。 コミュニケーションに「表現」はとても重要だと感じています。 「美しい」言葉、音楽、映像、空気・・・に触れると気分が変わりますね。変化するんですね。 「美しい」を創り出すプロセスを具体的な事例からご紹介しいて頂ければ嬉しいです。... 2023.03.16 後藤聡(表現を通して生きものを考えるセクター) コメントいただきありがとうございます。美しいを創り出すプロセスについて私個人の解釈ですが、回答いたします。こと自然界においては春の代名詞として長く愛されてきた桜も、鮮やかな色彩をもつ孔雀も、夕方に姿を... 2023.03.17 2021222324 2019年11月以前のアーカイブ