募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 季刊誌 けいこ トカゲのなかまに表情はあるか ヤモリの脚についてのお話は興味深かったです。ファンデルワールス力…。正に塵も積もれば山となるですね。 鳥を飼う人の間では割とよく共感される話なのですが、鳥には表情があります。他のトカゲの仲間でも表情が感じられるのかどうか、知りたいところです。 2022.04.13 平川美夏(表現を通して生きものを考えるセクター) けいこさま ご感想ありがとうございます。小さなヤモリの巧妙な生き方には驚かされます。 私たち哺乳類は、生まれてすぐ母乳を飲むので、表情筋が発達していて、特に子供の表情は可愛らしいといわれます。鳥が... 2022.04.13 その他 ツチノコ 津田梅子の論文 津田梅子が生物学を研究していたという事、こちらのご寄稿で初めて知りました。もし日本語訳があるのならば読んでみたいです。 先入観なしに物事を観察し、感じたままを率直な感覚で記述する文章が以前から好きだったので、生物学の論文も読んでみたいです。 2022.04.08 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) ラボ日記をお読みいただき、ご関心をお寄せくださってありがとうございます。 津田梅子がアメリカで行った生物学研究の論文の日本版は、残念ながら存在しないようです。 英語版でしたら、下記よりダウンロ... 2022.04.08 研究 TP チョウのがんの治療薬の研究は、続けられておりますか? 杉村隆先生のチョウのがんの治療薬の研究、とても興味深く読ませて頂きました。この研究を続けられていらっしゃる方や研究機関は、今現在ございますか? 2022.04.06 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 季刊「生命誌」の杉村隆先生の記事をお読みいただきありがとうございます。こちらの記事は2002年当時の取材内容に基づいているため、編集部では最新の研究の進展状況を把握しておりませんことをご了承ください。... 2022.04.06 その他 やっちゃん そうだったら、いいのになぁ♬ そうでした!日付を見たら4月1日でしたね。 でも、本当に世界のリーダーと呼ばれる人達には、そうであって欲しいと思います。 全ては子どもたちの最善のために!を合い言葉に。 これは本当にそうあって欲しい。 「自国のことに専念して他国を無視してはならない」精神に則り、自国の子どもたちだけで... 2022.04.02 やっちゃん 1945年には世界で3発しかなかった原子爆弾が、2022年の今は何万発と地球上に存在します。使えばどうなるか、分かっていて増やし続けて、今はいつ爆発するかと人類を恐怖の沼に落とし込んでいます。全く馬鹿... 2022.04.02 他1件コメントあり 研究 藻岩のエゾリス 「もんげーバナナ」について 岡山県の田中節三さんが「凍結解凍覚醒法」という技術開発により、バナナを岡山の気候でも露地栽培ができるように改良したそうですが、これは遺伝学、発生学上、大変興味のある事柄のように思います。もし『生命館』での見解等があればぜひお聞かせください。 2022.03.09 藻岩のエゾリス 「もんげーバナナ」が「遺伝学、発生学上大変興味のある事柄」と書いたのは、生物の本質的な理解と深くかかわるからです。中村桂子先生の「ちょっと一言」(2018.12.17)で、「ゲノムは設計図でもレシピで... 2022.03.10 他1件コメントあり 展示・映像 パコ ビデオ拝聴しました、 Ω食草園をスタッフが案内します(JT生命誌研究館展示紹介)、の内容なのですが4階にあるΩ食荘園、案内される女性スタッフの様な方、名前も役職も紹介無しの、多分館職員の女性だろうと思われる方がVTRカウント5:40辺りから、要注意外来植物のランタナを推薦してますけど、大丈夫なのでしょうか、心配に感じまし... 2022.03.09 村田英克(表現を通して生きものを考えるセクター) 「食草園」の動画をご視聴いただいてのコメントをありがとうございます。 ランタナについては果実ができる前の処理を行うなどを心がけながら、食草についても吸蜜植物についても、なるべく在来種や地域に本来自生... 2022.03.09 3940414243 2019年11月以前のアーカイブ