カテゴリで絞り込む すべて 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 カテゴリで絞り込む 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 表現スタッフ日記 齊藤わか 生きることと、共に生きること 2024年の季刊「生命誌」は、「共生」を考える記事を制作予定です。花と昆虫の関係に代表されるような共生の研究は、展示にしても記事にしても、好評をいただくテーマです。関係性の中で築かれた、生物の独自の生... 2024.01.16 表現スタッフ日記 村田英克 小学校で「チョウの食草園」 今、地元の小学校で、先生や児童、地域の皆さんと一緒に「チョウの「食草園」づくり」に取り組んでいます。 たまたま愚息の通う小学校のPTA会長を引き受けて、引き受けた後で知らされたのが、令和5年度が... 2024.01.05 表現スタッフ日記 後藤 聡 日本の伝統色に学ぶ 年の瀬ですね。JT生命誌研究館創立30周年記念催しも無事終了いたしました。それらの記事まとめた季刊「生命誌」115号は、みなさんご覧になりましたでしょうか。開催当時の空気を、文章や写真、動画から感じて... 2023.12.15 表現スタッフ日記 中井彩香 季刊「生命誌」115号 -生命誌の時間- 本日、12月1日に季刊「生命誌」115号を発行いたしました!今回で2022年から2年かけて続けてきた「時間」というテーマが完結しました。「生まれるまでの時間」「生まれてからの時間」「進化の時間」と続き... 2023.12.01 表現スタッフ日記 奥井かおり 柿がみのると みなさん、柿はお好きですか?わたしは数年前から柿が気になり始め、この季節になると週に一度は産直へ柿を見に行きます。柿は品種が多く、日本でも1000ほどの品種があるそうです。この数年で食べた柿は、中谷早... 2023.11.15 表現スタッフ日記 室園純子 植物博士への憧れ 今年の4月から9月末まで、NHK朝ドラで「日本の植物学の父」と称される牧野富太郎の生涯をドラマ化した『らんまん』が放送されていました。毎朝ドラマを見る習慣はなかった私も、「見逃し配信」という便利なサー... 2023.11.01 表現スタッフ日記 平川美夏 RNAにノーベル賞 昨年もノーベル賞のシーズンに順番がまわってきましたが、今年も先日発表があり、大本命といえるRNAワクチンの技術的基盤を築いたカリコー・カタリンさん(ハンガリーは姓名の順に書くそうです)とドリュー・ワイ... 2023.10.17 表現スタッフ日記 齊藤わか 生きものとしての「好き」が集まる場に 涼しくなったこの週末は、久々に野歩きをしました。原っぱではシジミチョウがたくさん目に入り、甘熟したムクノキの実に小鳥が集まり、カツラの大木の下を通ると散り始めた葉っぱが甘い香りを発しています。植物と動... 2023.10.04 表現スタッフ日記 藤原正子 生き続けるすごさ 生き物の命は儚く、個体ひとつひとつの寿命には限りがありますが、地球上の生き物全体の命としては決して途切れることなく、最初の生命体が誕生した瞬間から非常に長い年月が脈々と続いています。ここ生命誌研究館で... 2023.09.15 表現スタッフ日記 村田英克 生命誌を考える映画鑑賞会 今年の夏は、ほんとうに暑い日が続きましたが、お盆明け頃から聴かれる秋の虫の音に、和風名月も感じられホッとします。7月初旬のことでしたが、「ゆふいん文化・記録映画祭」に、記録映画「食草園が誘う昆虫と植物... 2023.09.01 12345 2019年11月以前のアーカイブ