レクチャー
JT生命誌研究館の研究員をはじめとするさまざまな分野の研究者が、探究と発見の日々をお話します。
進行形の研究、そこで考えたこと、苦労話など研究を身近に感じる絶好の場です。
レクチャーを聞いた後には、会場も一体となって話の輪が広がります。入場無料です。
-
- レクチャー
2018/3/17(土)
知を生むこと、音楽を生むこと ~ クモの発生を見つめて ~
-
場所:
JT生命誌研究館 1階カンファレンスルームにて -
参加方法:
※参加無料※事前申込不要
-
- レクチャー
2018/1/20(土)
生物学を哲学する
-
場所:
JT生命誌研究館 1階カンファレンスルームにて -
参加方法:
※参加無料※事前申込不要
-
- レクチャー
2017/10/21(土)
昆虫を研究するということ〜ジャングルから実験室まで〜
-
場所:
JT生命誌研究館 1階カンファレンスルームにて -
参加方法:
※参加無料※事前申込不要
-
- レクチャー
2017/9/16(土)
鋏角類のクモの体軸はどのように確立されるのか?その調節能力は?
-
場所:
JT生命誌研究館 1階カンファレンスルームにて -
参加方法:
※参加無料※事前申込不要
-
- レクチャー
2017/6/17(土)
チョウと植物の関係を大量データから理解する
-
場所:
JT生命誌研究館 1階カンファレンスルームにて -
参加方法:
※参加無料※事前申込不要
-
- レクチャー
2017/4/15(土)
種分化はどうやって起きるのだろうか? 〜イチジク属植物とイチジクコバチの研究を通して〜
-
場所:
JT生命誌研究館 1階カンファレンスルームにて -
参加方法:
※参加無料※事前申込不要
-
- レクチャー
2017/2/18(土)
アゲハチョウの飼い方を体験しよう(レクチャー+体験)
-
場所:
JT生命誌研究館 1階カンファレンスルームにて -
参加方法:
※参加無料※事前申込不要
-
- レクチャー
2017/1/21(土)
進化の過程で脊椎動物はどのように現れたのか?
-
場所:
JT生命誌研究館 1階カンファレンスルームにて -
参加方法:
※参加無料※事前申込不要