募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 研究 TN 「6 テストアセンブルを実行1 簡易版」について 初めまして。 RNA-seq解析についてHP見ながら勉強させていただいております。 お伺いしたいことがあります。 「6 テストアセンブルを実行1 簡易版」をおこなうと、Trinityのロゴが表示された後、以下のようなメッセージがでて途中で止まってしまいます。 このような場合はどのような問題が... 2020.08.12 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) エラーメッセージにsamtoolsが必要であると書いてありますので、coda コマンドでインストールすることで解決できるのではないかと思います。下記のコマンドをお試しください。 conda in... 2020.08.12 研究 S.S. SARC-CoV-2はインターフェロンを抑え込むメカニズムをもっていますよ。 平川さま 「コウモリとインターフェロン」の記事を楽しく読みました。 懐かしいですが、平川さんは今はここにいるのですね。 ところで、確か、SARS-CoV-2は、コウモリコロナウイルスのRaTG13株と96%のホモロジーがありますが、この株、中国雲南省普洱市の男性の便から2013年7月24日分離... 2020.08.11 表現セクター 平川美夏 お久しぶりです。懐かしいお名前を拝見して嬉しいです。 ウイルスの専門家は、獣医系の方が多いのは、宿主としての生きものとの関わりを人間、動物を超えてごらんになっているからでしょうか。自然免疫をすり抜け... 2020.08.11 研究 M.A. 「チョウが食草を見分ける仕組みを探る」の人工飼料によるアゲハの幼虫を飼育中です 2019/7/12 に上記実験について質問をさせていただいた M.A.(小6)といいます。 私は小学校1年生から夏休みの科学作品としてアゲハ蝶の研究を続けてきました。今年はこの状況で 夏休みの宿題に研究があるかわからないけれど 今年もたくさんのナミアゲハを飼育しています。 そして今 昨年いただい... 2020.05.19 M.A. ありがとうございます。餌と認識させるために最初は葉の割合が多いのですね!! さっそくやってみます。これからの時期は湿度管理が難しいけど あきらめず毎日観察を続けていきたいです!! 2020.05.20 他1件コメントあり 研究 三好 先にAnacondaがインストールされていた場合 予めPythonのでの解析環境の構築のためにAnacondaをインストールしていた場合、コンパイルの阻害を回避するために手順はどのように踏むのがいいのでしょうか。 2020.05.14 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) 同じページの「7 おまけ1」にあるように、一時的にAnaconda環境を無効化する事で、Trinity のコンパイルが可能です。 手順としては、 1 .zshrc の Anaconda 設定部... 2020.05.14 研究 OrgChemEdu RNA-seqの情報公開御礼 「今や誰でもRNA-seqができるんだよ、ほら!」 と解説してくださるサイトを拝見しました。 そして熱量に圧倒されました。 本気ってスゴイ! 一方で 「Windowsは使っていないので、Windowsの場合はどうするのかは知りません。」 と突き放すところのギャップが面白かったです。 ... 2020.05.12 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) こちらの記事を早速拝読していただきまして、どうもありがとうございました。 これから解析に挑戦したい方、共同研究者に任せていたけど自分でも身につけたいと思っている方、コロナウイルス感染症(COVID-... 2020.05.12 研究 藤井文彦 素晴らしい動画作品! 素晴らしすぎて、感想を投稿せずにはおれませんでした。(コクヨのクリップを上手に使った)素晴らしい動画作品ですね!もちろん交接を見たのは初めてで、見応えがありました。 実は子供の頃はクモが苦手だったのですが、ジャンピングスパイダーを探す日々を過ごし、新たにクモ研究者とも知り合ったので、時々我が家... 2019.12.17 小田広樹(ハエとクモ、 そしてヒトの祖先を知ろうラボ) 感心してもらえて大変ありがたいです。 カメラでのアップが迫力を生み出していると思います。 2019.12.19 11121314 2019年11月以前のアーカイブ