募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 生命誌について やっちゃん 出会いは絶妙なタイミングで 「生きていることが奇跡だ!」と常々思うのですが、生きてて出会って話している、となると、もうコレは大変な出来事であります。今日は、生命誌研究館からのメルマガに、「絶妙なタイミングで細胞が‥」という一節に出会いました。何気なく読んでいることに深い意味があることに気づきます。出会いが成立するタイミング、そ... 2022.06.02 中村桂子(名誉館長) かも様 おっしゃる通りです。日本の政治・経済・学術などすべての責任ある立場の方がそのような考え方で行動を起こしていただきたいと私も思います。ただ、正義や平和という前に、人類は一種でみんな仲間なんです... 2022.06.04 他3件コメントあり 研究 アマミナナフシ 偶然とある飼育環境とは? プラナリアの飼育環境を変えてみたところ、自切せず1.5cm に育っていたものが、もっとも大きい個体で伸びたときに3~4cmに成長したとのこと。 1.とある飼育環境とはどんな所ですか? 2.そこは今までの常識では考えられないところですか? 3.今回の文面では『偶然』という言葉が2度使われて... 2022.06.02 橋本主税(形態形成研究室) ご質問ありがとうございます。 Q.とある飼育環境とはどんな所ですか? A. 企業秘密とさせてください。 Q.そこは今までの常識では考えられないところですか? A. 「一般常識」を判断で... 2022.06.02 その他 もく イエユウレイグモ イエユウレイグモについて調べていたところ、こちらに辿り着きました。 コバエ等食べるとの事ですが、家の中で見かけるこのクモ達は、ここに糸張って餌がくるのかな? という謎な所でよく見かけます。 割と大きな個体のすぐ横で、小さな個体が糸を張ってたりと可愛らしいです。 家で見つけた虫の名前•生態を... 2022.05.28 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 書き込みありがとうございます。家なら毎日じっくり生態を観察できますし、家の中の生きものは、調べて楽しむのに最適な対象かもしれませんね。 当館で実験に使っているオオヒメグモは、少し古いビルの陰や道... 2022.05.28 生命誌について やっちゃん 「わたしたち生きもの」から 2022年2月から、世界が大きく変わることを見続けています。21世紀の四半世紀になろうかというこの時点で、人類はまだ武力を捨てきれない弱さを見せています。コロナ禍で人々の暮らしにも困難さが増していますが、なんとかこの状況を収束する試みも。人類は諦めていません。今回の『生命誌の原点を忘れない』(中村桂... 2022.05.24 中村桂子(名誉館長) やっちゃん様 一緒に考えて下さってありがとうございます。「わたしたちの中のわたし」という感覚は広まると嬉しいなと思っています。特に、「わたしたち生きものの中のわたし」だと一番嬉しいですね。そうなっ... 2022.05.24 その他 イネ アゲハ アルビノについて そちらの研究所にアルビノのナミアゲハはいますか?またアルビノはどのぐらいの確率でかえりますか?現在我が家にはアゲハのアルビノだと思われる個体が数羽います。去年冬越しさせたアゲハ60羽のうち3羽ほどが少し変わった状態で羽化しました。アルビノのナミアゲハの羽化してからの寿命などについて教えていただけると... 2022.05.17 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 掲載が遅くなり申し訳ございません。書き込みをありがとうございます! チョウの眼の白みがかった個体についてですが、そのような個体がどのような要因で出現するのか、気温との関係なのかなど、明確なことは... 2022.05.25 他2件コメントあり 季刊誌 シナモン パーキンソン病と関係はあるか? 季刊生命誌86を興味深く読みました。 私はパーキンソン病患者です。 日よって違う症状、薬の効き具合に腸内細菌とその代謝物が関係しているのではないでしょうか? パーキンソン病は、運動障害と非運動障害の症状があり、 非運動症状の自律神経症状に徐脈、低血圧に悩まされています。 GPR... 2022.05.17 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 季刊「生命誌」86号の記事をお読みいただきありがとうございます! こちらの記事は館外の研究者への取材内容に基づいて制作したもので、編集部からは記事に書かれている内容以上のことについてはお答えが難... 2022.05.17 3839404142 2019年11月以前のアーカイブ