募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 生命誌について こう これから20年先のビジョン 32年前の“研究館”の創作につき 岡田・大澤両先生と考えた話、ありがとうございます。 私は、明解な裏のある話はできませんので 著名な方の話を引用させて頂きますと 京大・山中伸弥先生は、恩師・マーレー先生から 人生の指針として“vision and work hard”を教わっ... 2023.08.07 中村桂子(名誉館長) こうさま 30年についてのご意見ありがとうございます。おっしゃる通りで生命誌という新しい知はこの30年の間に研究館に関わった人の力でできてきました。最初に岡田・大沢先生とのドラマがあり、それが... 2023.08.08 その他 金山 今度読んでみます 前に卒業後、一度ラボにお邪魔したときに 一度だけ佐々木さんとお話したことがございますが、 楽しい本を書いていらっしゃるのですね。 今度買って読んでみます。 2023.08.04 秋山-小田康子 (細胞・発生・進化研究室) コメントありがとうございました。 一緒に研究をした仲間がいろいろなところで活躍しているのを嬉しく思っています。 また、皆でワイワイお話しできたら良いです。 2023.08.09 研究 野副 研究会感想 研究者が教員あてに研修を行ってくれる機会は貴重で、非常に助かる。 2023.07.27 橋本主税(形態形成研究室) 野副さま メッセージありがとうございました。 研究者と教員は同じものを異なる視点から見ていると感じますので、わかっているつもりのことでも研究者目線でものを見ると違う印象になるのではないでしょう... 2023.08.01 その他 服部 7/26理科部会研修 神奈川県の県立高校の理科職員です。 7/26に橋本主税先生の研修に参加いたしました。 細胞周期と分化の基本的なことから、今までよくわからなかった神経細胞堤(分化した組織が再分化するわけではない)のことが、なるほど、そうだったのかと合点いくように丁寧にアクティブな手法でお教えいただき、目から鱗、で... 2023.07.27 橋本主税(形態形成研究室) 服部さま メッセージありがとうございました。 「神経堤は色素細胞になったりする」という教科書の記載から神経堤細胞の重要さが理解されない(というよりも、神経堤細胞って何?という疑問が解決されない... 2023.08.01 研究 神奈川の生物教員 高校生物教員向けの研修に参加して 7/26に、橋本主税先生の、高校生物教員向けの研修に参加しました。教員として採用されてから様々な研修を経験しましたが、今まで参加した研修の中で一番有意義であったと言っても過言ではありません。高校生物の教科書は物理や化学と異なり、生物学の進歩に合わせて、指導要領が変わる度に大きく内容が変わっています... 2023.07.26 橋本主税(形態形成研究室) 神奈川の生物教員さま メッセージありがとうございました。最新の知見も大切ですが、新しい知識を、ただの知識として教科書の単語が増えるだけでは生物学の理解はなかなか難しいと思っていますので、実験や観... 2023.08.01 研究 おおつか 神経堤細胞の奥深さ 高校の生物教師をしています。 このたび橋本主税先生のセミナーに参加しました。 最近教科書で見ることが増えてきた「神経堤細胞」の奥の深さ、細胞分裂と分化のタイミングから、脊椎動物出現にいたる進化の謎まで、目から鱗の内容でした。発生途中で細胞周期を止めずに未分化な状態を維持してきたものが神経堤細胞で... 2023.07.26 橋本主税(形態形成研究室) おおつかさま メッセージありがとうございました。近年の教科書に神経堤細胞がチラチラ登場するが、その記載が不十分で「何物か?」の説明がなされていないと高校の先生方から伺い、脊椎動物の研究してきたも... 2023.08.01 1718192021 2019年11月以前のアーカイブ