募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 生命誌について M.F.さん 中村桂子先生:生きものでない有機体粒子から観た人間とその細胞 私が生物でないウイルスを知ったのは、今から約50年前の学び舎です。 それはタバコの葉を宿主とするタバコモザイクウイルス、それもRNAウイルス、RNAだけでも活性化し元のウイルスを複製すると自然科学として教わりました。 さらに生きものでない有機体であるスクレーピー:伝達性海綿状脳症(TSE... 2021.02.18 中村桂子(名誉館長) 私も、タバコモザイクウイルスを知るところから入りました。結晶したり、RNAだけで感染したり、いろいろなことを考えさせる先駆的な研究でしたね。それが今に続き、多くが分かってきたとも言えますし、分からない... 2021.02.18 その他 ツチノコ 改めて考えるという事の大切さ 佐藤さんの記事、前回も興味深く読ませて頂きました。 「多様性」について改めて考えてみる、という投げかけはここ数日の自分にも共通する態度です。 私事で恐縮ですが、自分も「丁寧に生きる」とはどういう事か?と、改めて自分に問い直しているところでした。 それは何気なく、様々な場面で耳にするものですが真... 2021.02.17 佐藤勇輝(形態形成研究室) ツチノコさん 書き込み、ありがとうございます。 普段何気なく使っている言葉でも、意味があいまいで使う人によって意味合いの異なる言葉はたくさんあるように思います。 それぞれの言葉について、どんな意... 2021.02.17 研究 金山 世界が狭くなっている お久しぶりです。 zoom でジャーナルクラブができるのはすごく楽しそうだなと、こちらで見せていただき思わず書き込んでしまいました。私の時代にはなかったものが使われているのが凄くわくわくしますね。ある意味制限を受けたことで現れて、新しい形を見出してゆくのは、発生に似たものを感じつつ。 2021.02.08 永田和宏(館長) ご投稿ありがとうございました。お読みいただきうれしいことです。おっしゃるように「地球上に居る一部の生物である筈のヒトがさも我れ唯一の如くに地球を掻き回す事への反省」、そして「生き物の一部として分をわ... 2021.02.26 他2件コメントあり その他 令終・信濃川 アフターコロナの「心得」として アフターコロナを考える上で、中村先生のお考え、教えを少しでも理解を深めたいと思っておりました。 この度「私たち」という言葉〜に出会いました。 下記の記述を「心得」させて頂きます。 ありがとうございました。 私の住まいは、日本で一番長い「信濃川」が南北に街の中央を流れて日本海に注ぎます。 ... 2021.02.08 中村桂子 信濃川のほとりにお住まいとは羨ましい限りです。今「私たち」が大切になっていることを的確に理解して下さってとても嬉しいです。昨日もユネスコ関係の方たちとのお話し合いの中で、「私たち」を生きものまで広げる... 2021.02.08 生命誌について やっちゃん 全ては繋がっている 生物が命を維持するためには、他から栄養を取り込み消化しなければなりません。命を維持するために他の命を頂かなければならない。生きるための宿命です。では「食べ物」はどこに存在するのか。人間は「食べ物」を採取したり栽培したり、育成したり増やしたりしながら、生き続けることを可能にしてきました。その結果、現... 2021.02.04 やっちゃん おっ!『とらや』いいですね!だれでもが気軽に立ち寄れて、お茶と団子で一服できる。いつも、だれにでも開かれている場所としての生命誌研究館と重なります。これでいきましょう!!大賛成です。 2021.02.04 他1件コメントあり 生命誌について やっちゃん 寅さんは人生の師 (寅さん調で)今年もよろしくおたのんもうしあげます。 COVID-19ウィルスとは一年ほどの付き合いとなりました。もう一年経つのかと驚きですが、これほど目に見えない存在の動静を探り、知見を求めて日々情報検索したことはありませんでした。「姿は見えず、ほんにお前は屁のような…」と寅さんの声が聴こえそう... 2021.01.18 中村桂子(名誉館長) 寅さん仲間がいらして下さって嬉しいです。ウイルスに振り回されて落ち込む方が多い中で正確な情報と地道な対応を大事にして、新しい可能性を探ろうとされているところは生命誌仲間ですね。寅さんと生命誌は相性がよ... 2021.01.18 5051525354 2019年11月以前のアーカイブ