募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 生命誌について デブっとベッカムJ 小学校で これから,アーカイブスなどで遡ってみたいと思います。 (小学生には難しいかもしれませんが,学活他で話のネタにしたいと思います。)なので,まとまった文庫本欲しいです 国語の教材研究で,中村名誉館長の諸々をネットサーフィンし,「新しい館長さんになったんだ」と思ったら,新館長が新聞に寄稿されている... 2020.10.02 中村桂子(名誉館長) 小学生は生きものであることに敏感ですので難しいなどとおっしゃらずに、先生が面白いと思われたことをそのまま探してみて下さい。きっとよい反応をしてくれます。私のこれまでの体験からそう信じています。 2020.10.02 季刊誌 愛読者 「和」と「容」 長年の愛読者です。中村桂子前館長、長い間お疲れ様でした。そして永田和宏新館長にはさらなる発展を期待しております。中村前館長は人間の素晴らしさを表現する、そして日本人の豊かな感性を表現する漢字を取り上げられました。例えば「和」(なごむ)「容」(いれる・ゆるす)。大変感動致しました。二つとも現在世界で感... 2020.10.02 中村桂子(名誉館長) 「和」と「容」の大切さを共有して下さって本当に嬉しいです。これからもこの文字を大切にし続けて行くつもりですので、よろしくお願いいたします。 2020.10.02 季刊誌 atlednabla 言語のふしぎ 人だけがなぜ言語を持てたか、不思議でした。サルとの比較で、ある程度分かった気がします。さらに進化に優位なのか、知りたくなりました。 ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.10.02 中村桂子(名誉館長) ことばの問題は人間とはなにかを考えるうえでとても大事で興味深いテーマですね。私も関心を持ち考え続けるつもりです。 2020.10.02 季刊誌 コーちゃん 氷河期の紙工作 毎号楽しみに読んでいます。 紙工作は、ついつい後回しにしているうちに次号次々号が届き、まとめて組み立てることもあります。 老眼が進み、細かい手作業が厳しいですね。 何号の工作だったかな、クルリと回して裏返す両面利用の氷河期の円筒形年表、目からウロコの仕組みで、今も手元に置いて感心しています。 ... 2020.10.02 中村桂子(名誉館長) 細かい手作業は脳の活性化にもつながりますので、ぜひ楽しんで下さい。 2020.10.02 季刊誌 lily 不登校の子らに 教員生活最後の年、TVスイッチで中村桂子館長と生命誌を知りました。生命誌の考え方は、奇跡である生命の尊さを感じ、地球で暮らしていく生物、人としての生き方を考える上で、科学的な哲学に思えました。未来を託す子どもらに、集会や学校便りで語りました。伝えました。退職した今、不登校の子らに大きな視野で、生き方... 2020.10.02 中村桂子(名誉館長) 不登校の子どもたちは、今私も関心を持ち、生命誌を語っています。とても反応がよく、一緒の時間を楽しんでいます。楽しいですよ。 2020.10.02 季刊誌 ありんこ 自分も生きものと 毎号楽しみにしています??読むたびに人間も、自分も生き物であることを思い出させられます。中村桂子名誉館長のように生き物をじっくりと見つめていく、そんなことを大切にして生きていきたいなと思います。また新型コロナウイルスの感染がひと段落したら、生命誌研究館に行きます!今から待ち遠しいです?? ※季... 2020.10.02 中村桂子(名誉館長) 「人間も生きもの」というあたりまえのことコロナウイルスに教えられましたね。とてもあたりまえのことですが、これからも考え続けて下さいね。 2020.10.02 5657585960 2019年11月以前のアーカイブ