募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 その他 ぴうか 矢野さんと高田さんの出会い (ご参考まで) 高田造園設計HPより http://www.zoukinoniwa.biz/blog/2014/10/in261028.html 最後の高田さんの言葉、”自然の一員としての人の役割” が印象的です。”上から目線でなく”、杜人上映会での先生の言葉を思い出します。(以下抜粋) 〜〜〜〜 真剣... 2022.11.18 ぴうか あるべき時にあるべき場所であるべき姿で。これが自然界の本来の姿なのでしょうか。 お庭の樹々は動けないので、先生そして矢野さんが東京ご自宅に呼ばれたのかも知れませんね。 2023.02.09 他7件コメントあり 生命誌について やっちゃん 馬たちが教えてくれる生き方 木材の需要が高まり、大規模な伐採や盗伐が増えている!? 時流に乗った損か得かで物事を判断する風潮が強まっているのですね。木が伐られた後は、どんな風景になっているのでしょうか?人がコンクリートなどで固めない限り、木はまた生えてくるでしょうね。30年後とか50年後とか時間は掛かりますが。映画『杜人』で... 2022.11.18 中村桂子(名誉館長) やっちゃん様 馬との時間、羨ましい限りです。馬牧場で子どもたちのセラピーをしているお友達がいますが、そこで見る馬の眼は確かに魅力的です。おっしゃる通り、考え深げで優しくて。一緒にいると人間も優しく... 2022.11.18 研究 やっちゃん クモは面白い! 秋の深まりを感じさせる素敵な写真、フランスですね! 久々の学会、しかも海外。ワクワクとソワソワが入り交じった感じですね。 フランスではクモはあまり関心がないものですか? 我が家には25年来住み着く、多分数世代のハエトリグモがおります。あまり餌も食べていない様子なのに、あちこち活動しているのを... 2022.11.16 秋山-小田康子(細胞・発生・進化研究室) こんにちは。 コメントを頂きましてありがとうございます。 久々の海外でしたが、迷子にもならず、無事に帰ってこれたことを誇りに思っています(笑)。 クモを題材とした細胞レベル・分子レベルの研究はま... 2022.11.16 展示・映像 ami 自動給餌装置 初めまして、アゲハ蝶初心者です。9月の中頃、台風の直撃の為キアゲハの幼虫を8匹保護しましたが、連日の暖かさで、外には置いたものの、3匹が羽化してしまいました。もうじき羽化しそうな子も居ます。生命誌科学館様のHPNいたどり着き、蝶の「自動給餌装置」と言う画像を拝見しました。展示されているとの事なのです... 2022.11.15 ami ご教示有難うございます!大変参考になりました。一層のご躍進をお祈り申し上げます。 2022.11.16 他1件コメントあり 研究 ミッキー 細胞分裂と細胞分化 先日、橋本先生のレクチャーを受けました。お話は私には少し難しかったのですが興味深く聞かせて頂きました。有難う御座いました。参加のきっかけは「幹細胞は、分化全能性を維持しながら必要に応じてさまざまな細胞種へと分化をしなければなりません。」という一見矛盾したことに興味を持ったからでした。このことについて... 2022.11.11 橋本主税(形態形成研究室) レクチャーへのご参加ありがとうございました。また、鋭い考察も興味深く拝見いたしました。ご指摘の点はすごく重要です。分裂した幹細胞が全て分化細胞になったら幹細胞が枯渇して体の維持ができません。逆に、分裂... 2022.11.11 展示・映像 蟲笛使い 2022/10/26 生命誌研究館に行った 僅かな時間(閉館間際)でしたが、楽しかったですよー ご近所なのでまた行きます、トランプ買ったらサービス有ったし、ナナフシの大群に今夜は夢で襲われるかも知れない。 受付で、鱗翅目の話ししたら「専門の人います」・・樹木の人だったけど、「りんしもく」もくが木と思ったのかなぁ いろんな人にも出会えて、... 2022.11.10 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) ご来館いただきありがとうございました。鱗翅目の研究について、あまり詳しくお答えできず申し訳ございません、こちらこそいろいろなことを教えていただきました。 普段、展示ホールにはおりませんが、当館には実... 2022.11.10 2829303132 2019年11月以前のアーカイブ