1. トップ
  2. 語り合う
  3. みんなの広場
  4. 新聞投稿読みました。

みんなの広場

その他

2021.12.28

新聞投稿読みました。

かも

SDGs、下水処理に関するご意見、全くその通りだと思いました。
日本では、全国の全ての地域で下水道が完備して、糞尿が莫大なエネルギーを使って、好気性バクテリアによって、強制的に酸化分解されて、全てのミネラルは、不溶性の酸化物に、有機物は、水と炭酸ガスに分解されてしまっています。
その結果川がきれいになって、魚が住むようになったと賞賛されていますが。これ、完全な間違いです。
陸地のミネラルはそのまま海に流れ込んで、海の植生の微量元素として絶対必要なモノだし、陸地で生成される全ての有機物は、陸上で嫌気9分解されて、バクテリアが利用できる大量の栄養塩として川を下って、海を育ててきたのです。
だから、自然豊かな陸地には必ず自然豊かな海があったのです。
この循環が廃れれば海は痩せます。嫌気性汚泥や、ヘドロは、人間やそこに棲む生物にとっては最悪でも、この工程があるから、有機物が分解できるのです。分解できない有機物は、プラスチックです。だから有害なのです。
きれいな川や、きれいな海という誤解と独善が、自然を破壊しています。
ヘドロや悪臭を放つ川が、海に流れ込んで海を育てていたのです。其れが自然の原理だからです。
その原理を壊さない知恵が、人間には必要だと思います。
どうぞ更なる活動を進めてください。

2021.12.27

1. 中村桂子(名誉館長)

かも様
同志がいて下さって嬉しいです。基本的にはおっしゃる通りです。ただ、悪臭や汚濁を抑えながら、機能としては本来の姿にすることが現在の技術に求められていると思いますのでそれができるとよいと思います。バイオトイレの考え方を本格的に進めるには、生物学者と技術者が本気で取り組み、社会全体で使える質の高いものを作ることが求められると思うのですがいかがでしょうか。お教えください。
                 中村桂子
註 「信濃毎日新聞」に下水で何でも流すのはよい答えではなく、し尿はバイオトイレという考え方が必要と書きました。

コメントする

お名前(ニックネーム可)
メールアドレス
コメント
アイコン
  • 入力いただいた情報は自動で掲載されません。
    当館の担当者が内容を確認の上、後日掲載させていただきます。
    掲載の折にはメールでご連絡いたします。
  • 内容によっては掲載されない場合があります。
  • メールアドレスは上記以外の目的に使用いたしません。