募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 生命誌について やっちゃん レバノンの現実 生命の歴史からすれば、ほんのつかの間の人類の足跡ですが、あまりにも地球環境に負荷を掛けすぎました。最たるものは核開発と原子力発電。実際に使用され、核との共存はあり得ないことを知ったにも関わらず、核保有国へ擦り寄る日本政府の姿勢に怒りを覚えます。 先日観た映画『存在のない子ども』で、かつては「中東の... 2020.11.18 中村桂子(名誉館長) おっしゃる通りです。一人一人の暮らしから考えたらあたりまえのことが権力と金力でしか世の中を見えいない人にはわからないのですね。それがどれだけ迷惑なことかを見せてくれているのがアメリカの前大統領で、本当... 2020.11.18 研究 アゲハF 揚羽蝶の飼育と研究について ・冷蔵羽化チャレンジは2年目です。今年は河口湖町ではなく甲府市で羽化するか?実験した所、暖かいせいか6匹とも羽化。しかし半分は翅が拡がらすハンディを持ってしまった。乾燥しないようにケアしてましたが、成功するためにはどのようにしたら良かったでしょうか? ・ナミアゲハの幼虫は檸檬、蜜柑、からたちに... 2020.11.16 星野敬子(表現を通して生きものを考えるセクター) ご質問に対するお答えではありませんが、「昆虫食性進化研究室」では、日本にいるチョウとその食草について、食性の関係を検索できるデータベース(日本語)を公開しました。学術用語を使わず、動的に変わるネットワ... 2020.11.16 他1件コメントあり 研究 Hammy ゲノムを解き明かす 蝶の幼虫を見つけては、家で羽化させているのですが(今日もツマグロヒョウモンが羽化しました)、とても興味深く読ませていただきました。遺伝子で決まっている行動様式を探って、それを元に実験していく過程はとても面白かったです。単純に、「卵を産ませる」、と言っても、その裏には給餌や生殖、生活の様子など、色々な... 2020.11.06 Hammy 尾崎様 こんなに早く、しかもこんなに長文のコメントをいただけるとは、感激しております! なるほど、ポカリには成分の安定以外にも、ミネラル分や、管理のしやすさがあったんですね。 タンパク質... 2020.11.09 他1件コメントあり その他 Kさん 「核のごみ」 10/11の北海道新聞朝刊に「核のごみ 向き合うヒント」 のテーマで、先生のメッセージが載り、拝読させていただきました。 ありがとうございました。 もう30年も前ですが、小学生だった二人娘の夏休みには、 毎年3~4日のキャンプを積丹、寿都、神恵内方面でしておりました。 きれいな海でダイ... 2020.10.20 中村桂子(名誉館長) ありがとうございます。 自然の中でのご家族の様子を思い浮かべ北海道はいいなあと羨ましくなっています。 なんだか嫌になることの多い毎日ですが、嫌で終わってはいけないと私なりに考え、行動をしていま... 2020.10.20 生命誌について TERU 生き物は コロナ感染で一日中新聞・テレビそして書物まで 追っかけられてます‥ 新聞は正しく伝えてるのかな・・ テレビはコロナの洪水である。 生き物を理解するとは・・教えて‥と言いたいですね・・ 2020.10.19 TERU ありがとうございました・・ 先生の専門分野でしたね・・ 生命誌・・コロナのために神様が創られるように されたかも・・ 2020.10.20 他1件コメントあり 季刊誌 みるく どっちが自然なのかな ヒッポファミリークラブのメンバーです。仲間が「季刊 生命誌」の内容を度々シェアしてくれています。 先日は「セロひきのゴーシュ」をみんなで(それぞれの家で)ネットで見て、感想を言い合ったりしました。 舞台美術(サンドアートやマーブリングのような表現)の美しさの話がらはじまりましたが、やがてこの話が... 2020.10.06 十勝囲碁人 メラビアンの法則 「メラビアンの法則」とは、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した法則である。矛盾したメッセージが発せられたときに、人がそれをどのように受け止めるのかということを、実験を... 2020.10.26 他2件コメントあり 5354555657 2019年11月以前のアーカイブ