募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 その他 チャオさん 絵本とともに こんにちは。中村先生の『絵本は特別な意味を持っている』というお言葉にとても共感しました。子供たちが幼児の頃、毎日絵本の読み聞かせをしていましたし、子供のお気に入りの絵本は大きくなってからも親子共に内容をよく覚えています。今は長女が一番下の弟に読み聞かせをしていて、微笑ましい光景を目にします。絵本は子... 2020.01.15 中村桂子(館長) ありがとうございます。絵本は本当に大事ですね。お寺の本堂に皆さんがお読みになれるように本を置いていらっしゃるのはすばらしいですね。今回ダンボールに入れましたのは出版社から送っていただいたものが主となっ... 2020.01.21 その他 相模のラクダ BRHの新たなHP&季刊101号 令和2年がスタートし、「成人式」も過ぎました。貴館のH.P.も新たになったと言うことで、観てみました。もちろん、以前より良くなっており、調べられる生命誌の「幅」が広くなり、調査できる「深さ」も良くなっていて、かつ、H.P.の「使い勝手」も進化し良くなっており、色々な事柄が調べやすくなっていると感じま... 2020.01.14 星野敬子(表現を通して生きものを考えるセクター) 新しいホームページをご覧いただきありがとうございます。これまでの情報の蓄積をより活かせるよう、またスマートフォンやタブレットからも見やすく、見たい情報に容易にアクセスできるよう、システムをつくりました... 2020.01.15 他1件コメントあり その他 花置人 賢治とハラリ 「宮沢賢治デクノボーの叡智」への書評(毎日新聞)と共に楽しく拝読しました。私も賢治から学ぶことが多く、昨春桜の季節には妻と花巻をゆっくりと旅してきました。 ところで昨年暮れにハラリの「21Lessons」読みました。AIや遺伝子操作などによる「技術破壊」の可能性と対応について論じているのですが... 2020.01.13 中村桂子(館長) 横浜ボートシアターを主宰していらっしゃる演出家遠藤琢郎さんが「困った時の宮沢賢治」とおっしゃっています。いろいろな分野の人がいろいろな形で影響を受けていますね。どこか日本人の気持に添うところがあるので... 2020.01.15 その他 spacewalker 素晴らしい展示に圧倒されました 何年か前に、友人がサイクリング中にたまたま前を通って知ったという生命誌研究館。オススメと聞いて私も初めて伺いました。内容が濃く、私の頭ではまだ最後まで追いついていませんが、なんとも素晴らしい展示だなと思いました。私には陳腐な言葉でしか表現できませんが、ゲノムとは、まさに生命の神秘、宇宙の神秘ですね。... 2019.12.20 中村桂子(館長) また伺います!の言葉がとても嬉しいです。普段はなにげなく暮らしていますが、時々ふと生きているってすごいことだ、面白いことだ、ちょっとふしぎなことだとあれこれ考えることがありますよね。そんな時、小説を読... 2019.12.26 生命誌について J・H 土偶から続くわたしの今いるところ 先月、紅葉狩りの帰りにたまたま立ち寄った足助の町の資料館に縄文時代の土偶が展示されていました。高さ10㎝前後の手のひらに乗るくらいの小さな土偶が14~5体と、その時代の土器なども。資料館の人の話では個人の収集家が豊田市に寄贈されたものだそうです。その時私達は手にとってみることはできませんでしたが、地... 2019.12.18 中村桂子(館長) 縄文時代の土偶は本当に可愛いですよね。最近の研究では狩猟採集の時代は労働時間が短く豊かで農耕を始めてから生活の豊かさが失なわれたという考え方になってきています。そのゆとりが生み出したのでしょうね。私た... 2019.12.19 研究 藤井文彦 素晴らしい動画作品! 素晴らしすぎて、感想を投稿せずにはおれませんでした。(コクヨのクリップを上手に使った)素晴らしい動画作品ですね!もちろん交接を見たのは初めてで、見応えがありました。 実は子供の頃はクモが苦手だったのですが、ジャンピングスパイダーを探す日々を過ごし、新たにクモ研究者とも知り合ったので、時々我が家... 2019.12.17 小田広樹(ハエとクモ、 そしてヒトの祖先を知ろうラボ) 感心してもらえて大変ありがたいです。 カメラでのアップが迫力を生み出していると思います。 2019.12.19 105106107108109 2019年11月以前のアーカイブ