1. トップ
  2. 語り合う
  3. 研究館より
  4. ウエットな季節

研究館より

ラボ日記

2020.07.01

ウエットな季節

ジメジメとした梅雨がやってきました。何となく今年は湿度の低い爽やかな日が少なかったような気がしたのですが,その時期に家に籠っていたために印象が薄いだけで,季節の移り変わりはいつもの年と同じようです。

 

生物学業界には,「ウエットの研究者」とか「ドライの研究者」といった言い回しがあります。もちろん「粘着質で湿っぽい」とか「無味乾燥でつまらない」というような人間性について述べているのではありません。非常に大雑把に言えば,野外で観察したり実験室で遺伝子を抽出したりといった生き物相手の作業がメインの研究スタイルをウエット,コンピューターを使った解析や分析がメインの研究スタイルをドライと称します。私は完全にウエット研究者です。一方,四月から隣のラボに着任した奨励研究員の藤原さんは,まさに「Theドライ研究者」です。また,当ラボの尾崎室長のように「元々はウエット,最近はドライ率高め」という人もいます。そして,ドライ研究は在宅勤務と相性が良いようです

 

実は,ひと月半続いた在宅勤務期間中,私も少しだけドライ率高めな研究生活にチャレンジしていました。ちょうど3月頃から,尾崎室長の手ほどきを受けながら,チョウの特定の組織で働いている様々な遺伝子の情報をパソコン使って根こそぎ取得するというRNA-seq解析を始めたところだったため,研究室での実験作業ができないイライラをそれほど感じることなく有意義に過ごすことができました(その際の尾崎室長作成の教材がこちらです)。

 

RNA-seq解析は現代生物学においては非常に重要な研究手法です。私はこれまでは専門家と共同研究(という名の丸投げ)として実施していたため,自分で原理や発想を学ぶとても良い機会となりました。それでもやはり,切ったり染めたり観察したり,という作業のほうを楽しく感じるのが正直なところではあります……。在宅勤務解除となり,存分にウエットな実験に取り組めることに感謝してやみません。

宇賀神 篤 (研究員)

所属: 昆虫食性進化研究室

現在はアゲハチョウの脳の研究を進めています。これまでの研究はリサーチマップを参照。