1. トップ
  2. 語り合う
  3. 研究館より
  4. 進化にノーベル賞!?

研究館より

表現スタッフ日記

2022.11.01

進化にノーベル賞!?

毎年ノーベル賞の発表が近づくと、季刊「生命誌」の制作物利用許可の申請が増えます。サインティストライブラリーには、錚々たる研究者が名前を連ねていますので、候補にあがれば、報道に備えて準備をするようです。日本人が受賞すれば、受賞理由と関係のない個人的なことまで取り上げて騒ぎ立てるのに、日本人でないとなると名前さえ報道しないマスコミには呆れますが、生命誌や科学に関心をもっていただくきっかけになればと思い、例年行事として対応しています。

そのため発表日には、ついノーベル財団のホームページのカウントダウンからつきあってしまうのですが、今年のノーベル生理学・医学賞の発表には、ついちっちゃくガッツポーズしてしまいました。マックスプランク人類進化学研究所のスバンテ・ペーボ博士です。ノーベル賞は、「人類への貢献」が謳われているので、進化研究は対象にならないと言われていたので意外でもありましたが、劣化が進んでいる化石のDNAを取り出し、目的のDNAを選び出す技術、そこから人類進化を読み解き、ヒトの歴史をDNAから塗り替えたことは、知のブレークスルーと言えるでしょう。ノーベル賞で讃えられることが学問の価値とは言いませんが、DNAから生きものの歴史を読み解く生命誌としても、ペーボさんの受賞は素直に祝福したいと思います。 

 ペーボさんの解析によって、絶滅した人類であるネアンデルタール人と私たちホモ・サピエンスに血のつながり(正しくはゲノムのつながりでしょうか)があることがわかりました。友好的な関係を築いたのかはわからないのですが、結果としては、天涯孤独と思っていたら、ひょっこり親戚が現れたような気持ちです。さらに、デニソワ人も加わり、ネアンデルタール人とデニソワ人の娘さんまでみつかり、大家族になりました。

ヒトの起源には、すでに絶滅した多様なヒトがいました。これまでの学問は化石の特徴をくまなく調べ、年代を分析し、異なる種に分けてきましたが、ゲノムを調べるとつながりがみえてきたということです。祖先から私たちまでみなつながっている事実を前に、戦争や紛争はありえません。ゲノムは未来にもつながります。それぞれが懸命に生きてつないできた世界をどう続けていくのか、祖先が問うていることを思い出させてくれる受賞でした。これぞ「人類への貢献」だと認めた選考委員会に今回は拍手です。