カテゴリで絞り込む すべて 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 カテゴリで絞り込む 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 ラボ日記 尾崎 克久 論文を楽譜に、科学を演奏する 科学のコンサートホール JT生命誌研究館のコンセプトは「科学のコンサートホール」です。 この言葉だけを聞いても何のことやら意味不明だと思いますが、個人的にはとても気に入っています。極々簡単に説... 2020.08.03 昆虫食性進化研究室 ラボ日記 宇賀神 篤 ウエットな季節 ジメジメとした梅雨がやってきました。何となく今年は湿度の低い爽やかな日が少なかったような気がしたのですが,その時期に家に籠っていたために印象が薄いだけで,季節の移り変わりはいつもの年と同じようです。 ... 2020.07.01 昆虫食性進化研究室 ラボ日記 尾崎 克久 MacでRNA-seqデータ解析マニュアルを公開 専門分野に関係なく、生物学に関わっていると「RNA-seqのデータ」とか「トランスクリプトーム解析」というものに触れる機会が増えているのではないでしょうか。個人的には、生物学の基礎知識とか基礎技術と... 2020.05.13 昆虫食性進化研究室 ラボ日記 尾崎 克久 蝶の天気予報 新型コロナウイルスの感染拡大が心配される最中ではありますが、JT医薬総合研究所敷地内の桜も咲き始めたし、春めいた日が増えてきて、虫たちが飛び回る姿を見かけるようになってきました。そろそろ研究材料を確... 2020.04.01 昆虫食性進化研究室 ラボ日記 宇賀神 篤 「薄切り」よりも「そのまま」で 昨年の九月より,一階の展示フロアに昆虫の脳に関するコーナーが新しく開設されました。従来からあった脊椎動物の脳のコーナーのちょうど裏側に位置する形となっています。研究室で扱っているアゲハチョウの成虫と幼... 2020.02.17 昆虫食性進化研究室 ラボ日記 尾崎 克久 メタ解析は先人への敬意 メタ解析って何? Wikipediaから引用すると「メタアナリシス(meta-analysis)とは、複数の研究の結果を統合し、より高い見地から分析すること、またはそのための手法や統計解析のこと... 2019.12.02 昆虫食性進化研究室 234 2019年11月以前のアーカイブ