募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 季刊誌 3兄弟の母 今度は孫を連れて 2度生命誌館に伺い、中村先生のお話も聞かせて頂きました。季刊紙も私が読んだ後、孫に送っています。夏休みになったら、今度は孫を連れて行きたいな~と思っています。 ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.06.30 中村桂子(名誉館長) 二度もいらして下さったとのこと。ありがとうございます。是非またいらして下さい。少しずつ新しい発見をしていただけると思います。 2020.06.30 季刊誌 vulpes isle この機会に是非 寡聞にして存じ上げず、Facebookで最近知りました。この機会に是非拝見できればと思い応募した次第です。 ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.06.30 中村桂子(名誉館長) ありがとうございます。とにかく知っていただかないことには始まらない。それがわかっていながら宣伝下手でダメなのです。少し広げて下さると嬉しいです。 2020.06.30 季刊誌 うず 紙工作 紙工作をつくるのが楽しみです。 ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.06.30 中村桂子(名誉館長) 紙工作は担当者を中心に、皆で考えるのを楽しんでいます。苦労でもありますけれど、やはり形あるもには魅力がありますね。 2020.06.30 季刊誌 のとのと 生徒との会話のネタに 高校教員をしています。ペーパークラフトを作成した生物室に展示しています。 生物に興味がある生徒との会話のネタになっています。 いつもありがとうございます! ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.06.30 中村桂子(名誉館長) 教育現場で生命誌を生かしていただくことは本当にありがたく、心からのお礼を申し上げます。生徒さんとどんな会話を交わしていらっしゃるのか。いつかお教え下さい。 2020.06.30 季刊誌 爽やか爺さん 「ちょっと一言」を毎回楽しみに 「中村桂子のちょっと一言」を毎回楽しみにしております。 有難うございます。 今回のコロナが、落ち着きましたら、是非とも東京で、 「人間は生きものであり、自然の一部」ということを、改めて私共一般人に解りやすく、お話しの機会をお願い致します。 ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せくださ... 2020.06.30 中村桂子(名誉館長) 「ちょっと一言」、いっしょうけんめい書いていますので、是非、思ったことなど書き込んでいただけますか。励みになりますので。東京での活動、どんな形にするか考えているところです。 2020.06.30 季刊誌 恐竜学者 生命史に 生命史に興味がある ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.06.30 中村桂子(名誉館長) ニックネーム恐竜学者ということは、将来なろうと思っているのかな。今恐竜研究は、とても面白いですものね。 2020.06.30 7778798081 2019年11月以前のアーカイブ