募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 季刊誌 なおちゃん これまで知らなかった これまで知らなかったですが、今回はじめて拝見してとてもおもしろいなと思いました。今後、じっくり読んで学んでいけたらと思います。 ※季刊「生命誌」「あなたの声をお寄せください!」コーナーにいただいたお便りです。 2020.08.28 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) じっくり読んでいただけるとのこと、何より嬉しいお声です。気づいたことをいつでもお聞かせください。 2020.08.28 他1件コメントあり 季刊誌 エルサ 中村先生の「科学者は人間であること」を 先月から 中村先生の「科学者は人間であること」を 友達がLINE通話で読んでくれています。 私は去年 10/12 台風19号で、家が全壊になりました。当たり前の生活が1晩で崩れさりました。 今までも そして今も 世界中で被災している方がいます。コロナという全員共通の体験を通し、... 2020.08.28 中村桂子(名誉館長) 台風で家が全壊なさったとのこと、本当に大変ですね。私は子どもの時に空襲で全焼という体験を一度だけしていますが、小学生ですから暮らしを建て直すことへの責任はありませんでした。今ここで家が消えることを考え... 2020.08.28 季刊誌 えっちゃん 「人間って、どんな存在なのか」 「人間って、どんな存在なのか」を知り、自分らしく生きていってほしい。 だいじな人たちとの別れのとき、老齢期のわたしが、贈る言葉を考えていますと、そのような想が心の内からうかんできました。 それは個体として限りある時間を、自分らしい選択をして歩んでいってほしいという願いからでした。 「... 2020.08.28 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 人間がどういう存在なのか知るには、人間だけではなく生きものや自然を広く見ていくのが大事なのと同じように、自分らしさは、自分以外のいろんな人と接する中で気づいていくものなのかもしれません。生命誌を「知の... 2020.08.28 他1件コメントあり 季刊誌 くわこ 生きものが好きです。 生きものが好きです。知らないことを知るはの面白いです。そして、SFが好きです。それらが 融合したような感じで、生命誌って面白いなと思っています。 また、学童の遠足で生命誌館に小学生を連れて行ったことがあります。2年前だと思うのですが、まだ、子ども達があそこ面白かったと... 2020.08.28 齊藤わか(表現を通して生きものを考えるセクター) 私も、初めて生命誌研究館を訪れたとき、「きれいだなあ、でも何だろうここ?」と不思議な気持ちになりました。その時は特に盛り上がらなくとも後々思い出されるという、お子さんたちの気持ちがとってもよくわかりま... 2020.08.28 他1件コメントあり 研究 相模のラクダ 質問です!(昆虫食性進化研究室) アゲハ蝶の「前足」が「葉」をたたき、食草か、どうかを素早く見分けられる「センサー」があることは、本当に驚きました。ということは、母親のアゲハ蝶は、確率良く、後世に子孫を残せる、DNAプログラムされているのですネ! 母親は、逆に言えば、試行錯誤して、無駄な時間を懸けなくても、産まれてくる子供が「食べら... 2020.08.27 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) コンテンツを楽しんでいただき、色々と考察されるきっかけにしていただけたことを嬉しく思います。 ナミアゲハの場合、自然界で成虫が生きているのは一週間くらいと考えられています。幼虫のためにどの食草を... 2020.08.27 研究 ゆうた 蝶は毒に強くなれないのですか? 蝶は毒に強くなれないのですか? ※8月の生命誌の催し「研究者の目で生きものを見てみよう 」にお寄せいただいたご質問、ご感想です。 2020.08.27 尾崎克久(昆虫食性進化研究室) 蛾の仲間では、いろんな植物を食べることができる種類も知られています。いろんな毒を解毒できるので、「毒に強い」と言えるかもしれませんが、その代わりに病気にはとても弱くなっています。生物が使える体の資源は... 2020.08.27 6869707172 2019年11月以前のアーカイブ