募集は終了しました。投稿作品一覧はこちら カテゴリで絞り込む すべて 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 カテゴリで絞り込む 生命誌について 研究 季刊誌 展示・映像 その他 その他 雑草園園長 アゲハ蝶が沈丁花に産卵しました。 初めまして。 1時間ほど前に、アゲハ蝶が沈丁花の新芽に産卵していきました。0.5ミリくらいの卵3個です。初めて見ました。 挿し木をして3年ほどの若木でこの春1輪(塊)だけ花をつけておりました。この1-2週間の間に伸びてきた新芽(若葉)にです。 家の敷地にはなつみかんの成木(高さ3mほど)が生え... 2021.08.03 星野敬子(表現を通して生きものを考えるセクター) 続報ありがとうございます。幼虫は育たなかったのですね。お気を落とされませんように…。 捕食や病気、何らかの間違いなどで、チョウの卵が成虫になれる確率は数パーセントと聞きます。私たちがふだん目にする、... 2021.08.12 他3件コメントあり その他 ツチノコ 「原っぱ」の存在 地域にもよりますが、「原っぱ」「空き地」というものが本当に今は少なくなってしまったと感じるようになりました。 子ども時代は公園も好きでしたが、何もない(けれど何かがたくさんある)原っぱが大好きでした。そこはいつも同じではなく「去年はこんなの咲いてなかった」という新しい草花や、見たこともない昆虫を... 2021.07.20 中村桂子(名誉館長) おっしゃる通りですよね。原っぱが見直されることを願っています。泥んこにならず遊べますし、季節によって可愛い花などが楽しめますし、虫たちも見つけられますし、小さな子供にとって等身大の自然がそこにはありま... 2021.07.20 その他 ピッコロ ささやかな訂正 名誉館長のちょっと一言の末尾の文章に昭和記念公園が東京八王子にあると書かれていましたが、東京立川の誤りでしたのでお知らせします。 2021.07.16 中村桂子(名誉館長) ごめんなさい。うっかりにも程がありますね。立川駅北口からせっせと歩いたことを思い出しています。訂正です。ご親切なご指摘ありがとうございます。 公園の中の「昭和天皇記念館」にある、小学生六年生の夏... 2021.07.16 生命誌について ミッキー 頑張れ!ツバメの子供達 4月の下旬、近くのスーパーの向かいにあるクリニックのテントの奥隅にツバメの巣を見つけました。5月17日からメスが巣に籠るようになったので、雛の誕生を楽しみにほぼ毎日朝夕、数分ずつ観察しました。5月31日ついに雛が3羽、黄色い嘴を菱形に大きく開けて、餌をせがむ姿が見えるようになり、その後2羽、計5羽が... 2021.07.08 ミッキー 来年はツバメの体験がしたいとおしゃっていただけたのがとても嬉しいです。きっと先生は“少女の好奇心”をお持ちなのですね。それがとても魅力的です。生意気言ってすみません。これからもよろしくお願いいたします... 2021.07.10 他2件コメントあり その他 源ちゃん 水素社会 昭和30年代ごろから水素に関りを持ってきました。水素社会を造りだすには大量の水素が必要です。しかしこの水素は原子単独で天然に無く水などの化合物として存在し、大量の水素を水から取り出すとすれば超高温度(6,000℃以上)で分解させるしかありません。水の電気分解ではごく少量の水素しか取り出せません。現在... 2021.07.06 中村桂子(名誉館長) ていねいに教えて下さってありがとうございます。「水素自動車は廃棄物として水しか出しません。すばらしいでしょ」と言われても ? なのです。その水素はどのようにして作るのですか。どうやって運ぶのですか。... 2021.07.06 展示・映像 相模のラクダ 皆様が待っていた!開館の再開 拝啓 開館の再開ができて本当に良かったと思います。 皆さんが希望していたことでしょう! 7月からは、日曜日も開館していただけるみたいですネ。 特別講習会・展示もあり、期待も大きいことと思います。 再度の閉館とならないよう、国民全体で「Cov-19バイラス」を 抑えて行く必要を感じます。で... 2021.07.03 村田英克(表現を通して生きものを考えるセクター) 「みんなの広場」へのコメントありがとうございます。展示ホールを6月22日(火)から再開し、今日、7月3日(土)から、新しい展示「食草園が誘う昆虫と植物のかけひきの妙」を無事に開催することができまし... 2021.07.03 4546474849 2019年11月以前のアーカイブ