カテゴリで絞り込む すべて 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 カテゴリで絞り込む 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 ラボ日記 藤原基洋 節足動物門の胚の形状変化の多様性に迫る進化研究に挑戦 まだ寒いですが、2月も中旬でそろそろ春の気配を感じそうです。私の前回のラボ日記でこれまでの研究成果を論文で発表したことを書きました。ただ、この研究成果は、構想している進化に迫る研究の中ではまだ初めの1... 2023.02.15 細胞・発生・進化研究室 ラボ日記 秋山-小田康子 日仏発生生物学会に参加して 11/7-10にフランスのストラスブールで開催された日仏合同の発生生物学会に参加しました。飛行機に預けた荷物が届かない……という状況から始まった出張でしたが、多くの研究者と... 2022.11.15 細胞・発生・進化研究室 ラボ日記 小田広樹 モデル生物と非モデル生物の境目 10月6日に今年3本目の論文が出ました。その前の2本の論文に比べれば大作で、研究を開始してから7年以上経っています。前奨励研究員の岩崎佐和さんの努力と根気の賜物です。彼女の在任中に論文を完成できなか... 2022.11.01 細胞・発生・進化研究室 ラボ日記 藤原基洋 クモの胚発生を模倣できる数理モデルの論文が出ました 細胞・発生・進化研究室のWebページでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、2ヶ月前の8月にクモの胚発生を模倣できる数理モデルの論文を出させていただきました。発表論文はオープンアクセスなので、... 2022.10.18 細胞・発生・進化研究室 ラボ日記 秋山-小田康子 シングルセル解析 Single-Cell RNA-sequencingという技術を取り入れてオオヒメグモ胚を解析し、つい先日、その結果を論文として発表することができました。この技術は、バラバラにした細胞の1つ1つに含ま... 2022.08.02 細胞・発生・進化研究室 ラボ日記 小田広樹 宇宙の起源、太陽系の起源、生命の起源 はやぶさ2が小惑星リュウグウから持ち帰った物質(粒子)の最初の解析結果が先月サイエンス誌(https://www.jaxa.jp/press/2022/06/20220610-2_j.html)と日本... 2022.07.15 細胞・発生・進化研究室 ラボ日記 藤原基洋 久しぶりにオンサイトでの学会に参加しました 夏がやってきました。また、暑い日が続くのかと記憶がよみがえります。記憶のよみがえりとして、約3年ぶりに学会が開催する現地(オンサイト)での学会に参加し、新型コロナウイルス流行前までの対面形式の学会は、... 2022.07.01 細胞・発生・進化研究室 ラボ日記 秋山-小田康子 津田梅子について 最近ちょっと気になる人は津田梅子です。東京大学出版会から出版された本(古川安著「津田梅子 科学への道、大学への夢」)を読んだすぐ後にテレビドラマ(テレビ朝日)が放映され、さらにJFLYのメーリングリス... 2022.04.01 細胞・発生・進化研究室 ラボ日記 小田広樹 「気軽に研究室訪問」 始めます(イベント予告) 新型コロナ感染症の影響で、一般の方々が生命誌研究館にご来館いただける機会もなかなか作れない状況が続いておりますが、感染収束が見通せる状況になり次第、感染対策を万全に取れる形で研究室にお越しいただけるよ... 2022.03.15 細胞・発生・進化研究室 ラボ日記 藤原基洋 数理研究をする上で必要な言語 研究活動をする上で、英語は論文を読んだり書いたりするために使う必要があります。実は数理研究をする上では、プログラミング言語が数理モデルを構築するために必要となります。プログラミング言語は言語と名がつく... 2022.03.01 細胞・発生・進化研究室 12345 2019年11月以前のアーカイブ