1. トップ
  2. 展示ホール
  3. 館内展示
  4. 自然の中で時間を紡ぐ生きものたち

自然の中で時間を紡ぐ生きものたち

なぜあなたはここにいるの?
オサムシが日本列島に来た道を見ると…。

2006.1.24~ 1F展示ホール

地を這うオサムシのDNA研究から、生きものの歴史をたどり、生きものを育んだ地球という場を考えます。
JT生命誌研究館で飛べない虫オサムシのDNAを研究したところ、その進化が日本列島形成と重なることがわかりました。進化と地殻変動の関わりを初めて示した生命誌の研究です。地球も生きものも含めて自然を見ることの大切さを実感します。

みどころ01

生きもののつながりと歴史

オサムシはどのように日本列島にやってきて、現在の場所に暮らすことになったのでしょう。DNAを調べることで、生きもののつながりと歴史を知ることができます。

みどころ02

DNAから系統を探る

生きもののDNA配列は世代を経るにつれて変化します。オサムシ研究では、変化の速度が速いミトコンドリアDNA(ND5遺伝子)の配列を使いました。研究者がどのようにオサムシのDNA配列を比較したのか、パネルをじっくり見てみましょう。

みどころ03

「研究館のオサムシ研究」の歩み

研究館設立当初から続けられてきたオサムシ研究。研究技術の限界により解明できなかったことも、時を経ることで新しい技術が登場し、研究を次のステージに押し進めました。その軌跡をたどってみましょう。

みどころ04

オサムシ君宇宙へ

2000年2月毛利衛さんが、大澤省三顧問(当時)の名を冠した種Shenocoptolabrus osawaiの標本を持って宇宙を飛行しました。エンデバーに乗って宇宙に行ったオサムシをNASAの証明書と一緒に展示しています。

電子ブック