カテゴリで絞り込む すべて 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 カテゴリで絞り込む 中村桂子のちょっと一言 ラボ日記 来館者の声 表現スタッフ日記 表現スタッフ日記 後藤 聡 観察:やわらかい毛 新年あけましておめでとうございます。今年もJT生命誌研究館を何卒宜しくお願い申し上げます。 今年の目標と言うほど大それたものではないのですが、漠然とした目標の中に「哺乳類を描けるようになりたい」... 2025.01.15 表現スタッフ日記 蘇 智慧 BRH31年目〜表現日記を始める 初めての表現日記が今年の最後を飾る節目の日記になりました。30年間の研究生活に一応のピリオドを打ち、この4月から表現セクターのメンバーに加わりました。BRHという大きな環境で働くのは変わりませんが、実... 2024.12.17 表現スタッフ日記 室園純子 イモムシさん、お名前は? 展示ガイドのとき、生命誌絵巻の前で、この地球上に生きものは何種類くらいいると思われますか?とおたずねすることがあります。多くの方が首を傾げて、10万くらい?から億の単位?もしかしたら京の単位?などいろ... 2024.12.03 表現スタッフ日記 奥井かおり エノキで綴る一年 昨年の今よりもう少し寒くなった頃、とあるダムの周りを歩いていたら、樹高5メートルほどの立派なエノキの木に出くわした。足元の落ち葉を踏まないように、エノキの根っこの上を慎重に歩いて、エノキの落ち葉を一枚... 2024.11.15 表現スタッフ日記 藤原正子 生き物の魅力 生命誌研究館といえば、「肺魚」が一番の人気者です。古生代デボン紀から姿を変えずに生き続ける古代魚。この不思議な生き物には、通常の魚にはない特別な特徴があります。そして、最近人気を集めているのが「食草園... 2024.11.01 表現スタッフ日記 平川美夏 RNAにノーベル賞2 ちょうど昨年の10月中旬にも日記の担当で、「RNAにノーベル賞」というタイトルでカリコーさんとワイスマンさんの受賞について書きました。最後は「まだまだ、RNAから目が離せません」と締め括ったのですが、... 2024.10.16 表現スタッフ日記 渡邊喜美子 幸運な出会い 昨年から今年にかけてBRHでの出会いが、長年の疑問の答えに近づいた時間になりました。 1)大学時代、講義を聞かせて頂いた先生(京都大学カラコルム、ヒンズークシ学術探検隊のメンバーでいらした)の「... 2024.10.01 表現スタッフ日記 阪内 香 落ち葉の帰り道 8月の終わり頃から、JT生命誌研究館前の桜が黄色く色づき、葉を落としています。高温や乾燥の影響で、蒸散(水蒸気の放出)を抑制するための黄変落葉が起こっているのかもしれません。葉の変色は、葉緑体の膜中に... 2024.09.18 表現スタッフ日記 齊藤わか 何ももたずに生きてきた 本日公開の季刊「生命誌」118号で、神戸大学の末次健司先生にお話を伺いました。フィールドで見出した様々な生物間相互作用を、観察、行動実験、遺伝子解析、同位体測定などのあらゆる手法で分析してこられた研究... 2024.09.03 表現スタッフ日記 村田英克 食草園のこころ JT生命誌研究館の屋上で、チョウの吸蜜植物とその幼虫が食べる葉を育てる食草園の始まりは2003年のこと。チョウが食草を見分けるしくみを探る昆虫食性進化研究室の研究の表現として... 2024.08.16 123 2019年11月以前のアーカイブ