1. トップ
  2. 研究
  3. これまでのラボ・研究
  4. 【人間とは何か? 〜宮田メモ.その1〜】

宮田 隆の進化の話

最新の研究やそれに関わる人々の話を交えて、生きものの進化に迫ります。

バックナンバー

【人間とは何か? 〜宮田メモ.その1〜】

2004年8月15日

宮田 隆顧問 その時その場所で書き留めたメモを、こっそり公開。この言葉は何を意味する? 謎解き気分でご覧下さい。ご意見・ご質問も受け付けます。



◆◆◆◆◆◆◆◆

人間とは何か?

人間らしさ=常識に逆らって真実を認識できること。

常識では、地球は平らであると知覚されるが、人間の頭では、丸いと認識出来る。
地球を平らと見た人間の知覚は、人工衛星から地球をみると丸と認識できる。
地上で地球を丸と認識できる知覚は進化しなかったに違いない。地球規模で生活をしない生き物には、大きなスケールでものをみる知覚は進化しなかった。
しかし、地球規模で渡りをする鳥の仲間がいる。彼らには我々にない知覚があるのか?

最近の物理学によると、空間を規定している次元は3ではなく、隠れた次元がもっとたくさんあるらしい。

哺乳類らしさ ⇔ 恒(定)温性

☆◆恒温性の獲得がもたらしたもの◎◇〓

長所の獲得

※1) 夜行性の獲得 ⇒ 新しいニッチェの獲得(夜及び低温度地域への進出)

※2) 胎生の獲得 ⇒ 確実な胎児の誕生

短所の獲得

※3) 寄生虫の繁殖 ⇒ 対抗措置として免疫系の発達

※4) 大量の食物の必要性

◆◆◆◆◆◆◆◆

腸内環境を腸内細菌の生態学として捉える。
腸内細菌の16SrDNAの網羅的クローニングを行い、16SrDNAのデータベースサーチから腸内細菌種類を特定する。各腸内細菌の頻度も推定。
個人の健康vs不健康での頻度パターンの比較から腸内環境を推定。


[宮田 隆]

宮田 隆の進化の話 最新号へ