詳細
日時
2019/11/16(土) 14:00〜15:30
場所
JT生命誌研究館 1階カンファレンスルーム
出演者
有本 晃一研究員(DNAから進化を探るラボ)
参加方法
※参加無料
※事前申込不要
担当
有本晃一 奨励研究員 (DNAから進化を探る 系統進化研究室 )
内容
-
アリは世界中に分布し、1万種以上が知られる大きなグループです。種ごとの食性や食性幅は非常に多様で、植物から動物、菌類にいたる様々な生物を餌の対象にしています。そのため、餌の採り方・戦略の違いも種間で顕著です。また、餌を採り、運搬する際に使用する大あごの形態も多様化しており、関連して頭部全体の構造が多彩です。今回の研究員レクチャーでは、アリの多様な食性や餌採り戦略、頭蓋や大顎の形の多様さ、餌採り戦略と頭部形態の進化的な関連性について紹介します。
このイベントを開催する研究員をご紹介
有本晃一 (奨励研究員)
- 研究分野 分類・系統・生態進化
- 学位 博士(農学)
九州大学の昆虫学教室で学位を取得後、こちらの研究室に配属されました。ハチ目、コウチュウ目を対象に研究を進めています。最近はハエにも興味があります。
レクチャーについて
JT生命誌研究館の研究員をはじめとするさまざまな分野の研究者が、探究と発見の日々をお話します。
進行形の研究、そこで考えたこと、苦労話など研究を身近に感じる絶好の場です。
レクチャーを聞いた後には、会場も一体となって話の輪が広がります。入場無料です。