1. トップ
  2. 催し
  3. 「ショウジョウバエにおける寄主選択行動進化の遺伝的基盤」

BRH公開セミナー 「ショウジョウバエにおける寄主選択行動進化の遺伝的基盤」

詳細

日時

2007/10/23(火)

場所

JT生命誌研究館

出演者

松尾隆嗣(首都大学東京大学院理工学研究科)

内容

「ショウジョウバエにおける寄主選択行動進化の遺伝的基盤」
日時
2007年10月23日
場所
JT生命誌研究館
講演者
松尾隆嗣(首都大学東京大学院理工学研究科)
プログラム
1.「セイシェルショウジョウバエの特異な食性に関わる遺伝子の同定」
内容:

セイシェルショウジョウバエは遺伝学のモデル生物キイロショウジョウバエから見て最も近縁な種の一つであり、形態的にはとてもよく似ているにもかかわらず、その食性は一風変わっている。 すなわち、悪臭を放つことで知られる「タヒチアン・ノニ」の果実を繁殖場所としているのである。この悪臭の主成分はヘキサン酸とオクタン酸であるが、キイロショウジョウバエやその他のショウジョウバエはこの2つの脂肪酸を忌避するのに対し、セイシェルショウジョウバエだけは誘引される。種間雑種を用いた遺伝学的マッピング、およびキイロショウジョウバエにおける遺伝子ターゲティング法により、ヘキサン酸とオクタン酸に対する反応の種間差異をもたらす原因遺伝子座として Odorant-binding protein 57d (Obp57d)とObp57eを同定した。最近の比較ゲノム解析による報告とあわせて、セイシェルショウジョウバエの食性進化の道筋を考える。

Intermission:「化学感覚受容に関わる遺伝子ファミリーのサイズと生活誌」

2.「Obp57d/e 遺伝子クラスターの進化」
内容:

Obp57dとObp57eはゲノム上でクラスターを形成しており、化学感覚毛に付随する同一の細胞で共発現している。キイロショウジョウバエに近縁な26種からこの領域のゲノム配列を決定し比較した結果、この2つの遺伝子が進化の過程で重複と欠失を繰り返しながらその数をダイナミックに変化させてきた様子が明らかになった。さらに、アミノ酸配列比較からObp57dとObp57eは機能的に分化している可能性が示唆された。一方、それぞれの遺伝子の発現様式についても種間で相違があった。遺伝子の数、機能、発現様式の進化と昆虫の食性の進化との関係について考える。