1993年創刊以来、冊子、カード、WEBなどの媒体で発信を続けています。
81号夏〜82号秋
83号「うつる」の活用形には「うつらない」も
- 生命誌を編む三つの対話伊東豊雄 × 新宮晋 × 末盛千枝子 × 中村桂子
- 私たちの起源は? 海底のムシから脊索の起源を探る宮本教生
- 形の多様性はお母さんのお腹の中で 標本から発生、そして進化を知る小薮大輔
- いまだ熱ショック応答を追い続ける日々由良隆
- 生きもの愛づる人びとの物語り 3
82号 時には「うつる」だけでなく「うつす」も
- 東北から明日の神話をつくる赤坂憲雄 × 中村桂子
- イトヨの種分化を追って 性染色体の融合と種の分化北野 潤
- まばたきは何のためにするのか? 脳の情報処理とまばたきの関係を見る中野珠実
- 葉緑体からゲノム時代をひらいて杉浦昌弘
- 生きもの愛づる人びとの物語り 2
81号 着実に、時には身軽にうつろう
- 新しい知のあり方を求めて西川伸一×中村桂子
- 胎盤の多様化と古代ウイルス宮沢 孝幸
- ボルネオ熱帯雨林の 一斉開花の要因を探る竹内やよい
- プロテアソームの発見から生命科学の中枢へ 田中啓二
- 生きもの愛づる人びとの物語り 1